【クレジットカード比較】スマホ決済や電子マネーと相性のいいクレカはコレ

暮らし・生活・ペット

加盟店が多く利便性が高いだけでなく、スマホ決済との連係でもさらにお得な「クレジットカード」。1950年代から利用されているキャッシュレス決済で、2019年3月末時点では、2億8394万枚が発行されている(日本クレジットカード協会)。ここでは、dカード、楽天カード、Yahoo!JAPANカード、au PAYカード、Visa LINE Payカード、ビックカメラSuicaカードの特徴を徹底解説!

今回紹介するクレジットカード

クレジットカードの特徴は?

1950年代から利用されているキャッシュレス決済で、最も歴史が古い。それだけに加盟店が多く、国内はもちろん、海外の店舗でも広く利用できて便利。入会は満18歳以上(高校生除く)で、申し込み後に審査される。

どんなカードがある?

日本クレジット協会によると、2億8394万枚(2019年3月末時点)が発行されている。中でも、人気は通信系、交通系、流通系で、ここでは、スマホ決済や電子マネーと相性のいい6種のカードを紹介する。また、今ではICチップ付きが当たり前だが、さらに安全性を高めた非接触型カードも増加。ポイントカード機能を備えるカードも多い。

d払いと連係dカード

電子マネーやポイント機能を備える一枚3役の多機能カード

ドコモが提供するクレジットカード。買い物で1%のdポイントがたまる高還元率が人気で、ドコモユーザーでなくても持つメリットがある。ローソンで支払いに利用すると、最大5%還元されるほか、マツモトキヨシや高島屋などのdカード特約店でも、1%を超えるポイントがたまるのでお得。dポイントカードの機能も備え、dポイントカード加盟店で利用すると、ポイントを二重取りできるのも魅力だ。

電子マネーのiD機能もあるほか、Visaの場合、タッチ決済機能もあり、国内はもちろん、海外でもカードをかざすだけで手軽に支払える。

さらに、dカードケータイ補償付きで、購入後1年以内にケータイやスマホの紛失・盗難があった場合、同じ端末への買い替え費用を最大1万円まで補償してくれる。

還元率が1%を超えるのが魅力

1%超の高還元率をアピール。年会費は永年無料で、国際ブランドとしては写真のVisaのほか、Mastercardがある。

ココが○
■年会費永年無料なので負担なく持てる
■少額の支払いでもiD機能でタッチ決済が可能
■最大1万円のケータイ補償が付いている

ココが△
■海外旅行保険が付いていない
■国内旅行保険が付いていない(年会費無料カードの場合、付いていないことが多い)

楽天ペイと連係楽天カード

日本で最も支払いに使われている。ポイントカード機能もあり

日本で最も支払いに使われているカード。楽天グループのサービスで利用すると、楽天ポイントがさらにたまる。通常は1%のポイント還元率だが、楽天市場での買い物ならポイントは3倍、楽天トラベルなら2倍になる。ポイントカード機能も備えているので、ポイント加盟店で利用することで、ポイントを二重取りできるメリットもある。

VisaやMastercardブランドのカードを選べば、タッチ決済対応で、国内外の加盟店で手軽にかざして支払える。

最高2000万円の海外旅行傷害保険付きだが、海外旅行代金などを楽天カードで支払っていることが条件の利用付帯なので注意。ハワイのワイキキ中心部に2ヵ所のラウンジがあり、カードを提示することで、同伴者5名まで一緒に利用することができる。

楽天ポイントがたまりやすい

テレビのCMでもアピールしているように、年会費は永年無料。ブランドはMastercard、Visa、JCB、アメリカン・エキスプレスがある。

ココが○
■年会費永年無料なので負担なく持てる
■楽天市場の買い物でポイント3%還元
■ハワイのラウンジが同伴者含め無料で使える

ココが△
■国内旅行保険が付いていない
■通常の楽天カードの場合は、ETCカードの年会費が550円(プレミアム/ブラックカードは無料)

PayPayと連係Yahoo!JAPANカード

PayPayにチャージできる唯一のクレジットカード

Yahoo!JAPANのサービスで利用するとお得なカードで、愛称はヤフーカード。基本1%の高還元率で、Yahoo!ショッピングなどでの買い物に利用すると、3%還元になる。Tポイントカード機能を搭載し、Tポイント加盟店で買い物すると、ポイントを二重取りすることも可能。

同じグループのスマホ決済サービスであるPayPayの支払いでもお得。通常、PayPayの支払いをクレジットカードで行った場合、還元の対象外になるが、ヤフーカードだけは1.5%還元となり、決済の1%還元と合わせて二重取りが可能。PayPayにチャージできる唯一のクレジットカードでもあり、キャンペーンなどでもメリットが大きい。

レンタルショップのTSUTAYAの会員証としても利用でき、入会費用が無料になる。

Tポイントカードとしても使える

PayPayやTポイントとの連係が大きな魅力。年会費は永年無料で、国際ブランドは写真のVisaのほか、Mastercard、JCBがある。

ココが○
■年会費永年無料で、Tポイントカード機能もある
■Yahoo!ショッピングなどでの買い物で3%還元
■クレジットカードで唯一、PayPay利用の還元あり

ココが△
■国内・海外旅行保険が付いていない
■ETCカードの年会費が有料(550円)

au PAYと連係au PAYカード

auサービスの利用がお得で、auユーザーのためのカード

2020年2月より「au WALLET(ウォレット)クレジットカード」から「au PAYカード」に名称変更。auのケータイやネットサービスを契約している人が対象のクレジットカードだ。

基本1%のau WALLETポイント(5月以降はPontaポイント)がたまり、入会の翌々月までならポイント2倍(上限7000ポイント)。「auでんき」などの対象事業者の公共料金をカード決済することでも、3000ポイントがもらえる。

また、「auかんたん決済」にau PAYカードを登録している人がau PAYマーケット(au Wowma!エーユー ワウマ)で利用すると、最大15%のポイントが付与される。

さらに、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどのポイントアップ店で利用すると、ポイントが多くたまるというメリットもある。

auサービスの契約者は年会費無料

auユーザーの年会費は無料だが、auサービスを解約または一時休止すると有料(1375円)。国際ブランドは、MastercardとVisaがある。

ココが○
■auユーザーが利用するとお得
■2020年5月からはPontaポイントがたまる
■au PAYマーケットで最大15%還元

ココが△
■auのケータイやネットサービスを解約または一時休止すると年会費が必要になる
■国内旅行保険が付いていない

LINE Payと連係Visa LINE Payカード

2020年春に発行開始。初年度は3%の高還元率!

LINE Payとビザ・ワールドワイド・ジャパン、三井住友カードの提携カードで、2020年春に発行開始。基本的な還元率は1%だが、サービス初年度は3%還元としており、これはかなりの高還元率だといえる。

LINE Payではこれまでクレジットカードでの支払いができなかったが、5月からはこのカードを決済カードとして登録できるようになる予定。今夏には支払い後にLINEアカウントから決済通知を受け取れるようになるので、身に覚えのない決済があったときにすぐわかる。また、Visaのタッチ決済機能により、国内外のVisa加盟店でスピーディに決済できるのも魅力だ。

カードデザインは「東京2020オリンピックエンブレムデザイン」に加え、6月ごろからスタンダードデザインも順次開始予定。

新デザインでカード番号は裏面に記載

年会費は初年度無料、2年め以降は1375円(年1回以上の利用で無料)。国際ブランドはVisa(写真は東京2020オリンピックエンブレムデザイン)。

ココが○
■初年度年会費無料。翌年以降も実質無料にできる
■初年度のポイント還元率が3%と高い
■LINE Payの決済に利用することが可能

ココが△
■国内・海外旅行保険が付いていない
■2020年4月下旬より申し込みが始まった新カードのため、ユーザーの評判がまだよくわからない

Suicaと連係ビックカメラ Suicaカード

首都圏のJR沿線に暮らすビックカメラ会員におすすめ

ビックカメラと、JR東日本のクレジットカードであるビューカードとの提携カード。ビックカメラやJR東日本の利用でメリットがあり、電子マネーのSuica機能が付いているのも便利。

ビックカメラで買い物をすると、10%のビックポイントが付き、Suicaにチャージすると、1.5%のJREポイントがたまる。それ以外の利用でも高還元率(1%相当)のポイントが付く。

さらに、このカードでチャージしたSuica(上限2万円)でビックカメラの支払いを行うと、実質11.5%のポイントが得られるのもうれしい。

2年め以降は年会費が必要だが、Suicaのチャージを一度でも利用すれば、年会費無料となる。それでいて、国内・海外旅行傷害保険付きで、海外旅行傷害保険は最高500万円が自動付帯。

カメラ量販店、鉄道での利用がお得

年会費は初年度無料。2年め以降は524円だが、年1回以上の利用で無料。国際ブランドはJCBとVisaがある。

ココが○
■ビックカメラ(コジマ、ソフマップ含む)でのカード決済で10%の還元
■電子マネーのSuica機能付きで、公共交通機関を自在に利用できる

ココが△
■このカードを定期券としては利用できない
■ETCカードの年会費が有料(524円)
■Suicaを利用していない人には魅力が半減

※価格は記事作成時のものです。

■解説/綿谷禎子(ライター)

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット