【サイマル配信とは】テレビではNHKが日本初!大きな一歩に

Android

放送コンテンツをネット配信し始めたのはテレビよりもラジオが先。まずは全国の民放ラジオが放送と同時にネット配信(サイマル配信)を行なった。民放とNHKラジオ番組を配信する「radiko(ラジコ)」は大人気だ。また、2020年4月からNHKのテレビがネット同時配信を開始した。

NHKがテレビのサイマル配信を開始。テレビ/ラジオ用アプリはここがすごい!

テレビ・ラジオがネット経由で楽しめるようになって、もう数年が経過したが、2020年4月からNHKのテレビがネット同時配信を開始して、新たなステージに到達した。現状でのテレビ/ラジオのネット配信がどのようになっているのか確認しておこう。

radiko提供元:radiko Co.,Ltd.無料


放送コンテンツをネット配信し始めたのはラジオが先。まずは全国の民放ラジオが放送と同時にネット配信(「サイマル配信」という)を行う「radiko(ラジコ)」というサービスが登場(対応アプリもリリース。以下同)。

radikoは、自分が今いる地域で聴取できる放送局のサイマル配信と、その放送局の聴き逃し配信(過去1週間分)を無料で聴ける。また、月額385円のプレミアム会員になれば、日本全国のサイマル配信と聴き逃し配信を利用できる。

民放&NHKラジオ番組配信
民放ラジオとNHK第1・NHK-FMのサイマル配信が無料で聴ける。有料プランでは全国の番組が聴ける。

らじるらじる提供元:NHK無料


NHKも、ラジオ第1・第2・FMの3波を自社サービスおよびスマホアプリの「らじる・らじる」でサイマル配信、一部番組の聴き逃し配信を無料で行っている。現状、ラジオ放送のほとんどの番組は、リアルタイムと聴き逃し配信がスマホで楽しめるわけだ。

NHKラジオ番組配信
全国のNHK第1、第2、NHK-FMの3波のサイマル配信と一部番組の聴き逃し配信が無料で聴けるアプリ。

TVer提供元:PRESENTCAST INC.無料


テレビは、民放各社の見逃し配信サービスにアクセスできるポータルとして、無料で利用できる「TVer(ティーバー)」がある。残念ながら原則としてサイマル配信はない。

民放テレビのポータル
民放テレビ各社の無料見逃し配信へアクセスできるポータルアプリ。地方局の番組も見ることができる。

NHKプラス提供元:NHK無料


民放テレビがサイマル配信を開始しない中、NHKは「NHKプラス」というサービスを開始し、地上波総合テレビとEテレのサイマル放送を開始。

現在は午前6時から深夜0時までの約18時間にわたり、サイマル配信を行っている。事実上、これが日本初の地上波番組サイマル配信となる。権利の関係上、ネットで見せられない映像に静止画がかぶるといった難点もあるが、テレビにとって大きな一歩といえるだろう。

NHKテレビ番組配信
NHKの地上波総合とEテレのサイマルと見逃し配信が無料で見られる。サイマル配信は6時から24時まで。

※価格は記事作成時のものです。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース