【初心者向けの人気野菜】ゴーヤーの育て方 支柱の立て方、摘心・肥料のコツを解説 保存方法も紹介

暮らし・生活・ペット

病害虫に強く、十分な日照と気温、水さえあれば、旺盛に生育します。手間もほとんどかからないため「緑のカーテン」に最良の植物として、全国に普及しました。縦横無尽につるをのばすので、菜園では頑丈な支柱とネットの設置が必須です。ビタミンCやβ-カロテンなどを豊富に含む健康野菜です。【解説】加藤正明(東京都指導農業士)

執筆者のプロフィール

加藤正明(かとう・まさあき)

東京都練馬区農業体験農園「百匁の里」園主。東京都指導農業士。日本野菜ソムリエ協会ジュニア野菜ソムリエ。34歳まで民間企業に勤務したのち、家業の農業を継ぐ。2005年に「百匁の里」を開園、野菜づくりのノウハウからおいしい食べかたまで伝授している。野菜ソムリエ協会主催の第2回ベジタブルサミット枝豆部門で最高得点を得て入賞。NHK趣味の園芸「やさいの時間」では、番組開始時より栽培管理と講師を務める。著書に『加藤流 絶品野菜づくり』(万来舎)がある。
▼百匁の里(公式サイト)
▼やさいの時間(みんなの趣味の園芸)
▼専門分野と研究論文(CiNii)

本稿は『達人が教える!農家直伝 おいしい野菜づくり』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。

イラスト/小春あや、まんが・イラスト/上田惣子

ゴーヤー

難易度

気をつけたい病害虫

  • うどんこ病
  • モザイク病
  • アブラムシ
  • ハダニ
  • ワタヘリクロノメイガ
    など

成功&おいしさの決め手

本葉が10枚ほどついたら親づるを切りとって摘心し、子づるを出させて収穫量をアップさせる。
実が熟しすぎると先端から黄色くなり、やわらかくなって食べられなくなる。おいしく食べるには若どりするのが鉄則。

畝づくり

植えつけの1~2週間前に、畝の中央になるところに深さ20cmの溝を掘って元肥を施し(溝施肥)、高さ5~10cmの畝を立てます。穴なしの黒マルチを張ります。

元肥 溝1mにつき
牛ふん堆肥 0.5ℓ
有機配合肥料 40~50g
熔成リン肥 10~15g

(1)植えつけ

40〜50cmの株間をとって黒マルチに穴をあけ、同時に植え穴もあけます。ハス口をとったジョウロで植え穴に水をたっぷりと注ぎ、水が引いたら苗を植えつけます。

(2)支柱立て

240cmの支柱を使い、スクリーン仕立てにするのがおすすめです。つるがのびたら、幼苗のうちにネットに誘引してひもで結んでおくと、以降はひげ根をのばして自然にからんで生長します。

ゴーヤーはひげ根をからませて伝っていくので、支柱だけでなく、ネットを張ったスクリーン仕立てに。

(3)摘心、摘果

本葉が10枚ほどついたら、親づるの先端をハサミで切りとります(摘心)。摘心すると、わき芽が出て子づるになり、葉や実が増えます。また、草丈がネットの1/3くらいにのびるまでは、雌花や実はすべてハサミで切りとります(摘果)。株の消耗を防ぎ、茎葉を十分に茂らせることで、あとの実りが充実します。

本葉が10枚ほどついたら、親づるの先端をカット。すると、葉のわきから子づるとなるわき芽が多く発生する。

(4)追肥、中耕

草丈がネットの高さの1/3以上にまで生長したら、追肥をします。株の周囲に1平方メートルにつき化成肥料40〜50ℊを均一にばらまき、クワで土に混ぜ込んで軽く耕しましょう(中耕)。以降は2〜3週間に1回を目安に、株の状態を見て追肥と中耕をします。

(5)収穫

植えつけた品種の標準サイズにまで育ったら、ハサミで切って収穫します。

▼摘果

実をつけると株が消耗するので、草丈がネットの1/3になるまでは花の下に丸みのある雌花や実はすべて摘みとる。

保存&おいしい食べ方

ワタとタネをとり除き
ラップにくるんで冷蔵庫へ

ゴーヤーは、ワタとタネから傷み始めるので、縦半分に切ってワタとタネをスプーンでこそげとります。表面の水分を拭きとり、空気を含ませないようにラップでぴったり包んで冷蔵庫で保存します。冷凍するときは、使いやすく切ってからラップに包んで保存します。

冷蔵保存:1週間
冷凍保存:1カ月

キムチやカレーなどと
相性がよく苦みが気にならない

豚肉、豆腐、卵と一緒に炒めるゴーヤーチャンプルーがやっぱりおいしい! 独特の苦みが苦手なら、味の濃いものに入れると気にならなくなるので、キムチあえやナムル、カレーなどに入れるのがおすすめ。また、ひき肉詰め焼きは、肉のうまみとゴーヤーの苦みがおいしくマッチします。

なお、本稿は『達人が教える!農家直伝 おいしい野菜づくり』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

達人が教える!農家直伝 おいしい野菜づくり
はじめて野菜づくりに挑戦する人のための、家庭菜園入門。土や畝のつくり方から健康な野菜が育つ苗の植え付け方、病害虫にあわないためのコツ、効果的な肥料のやり方、間引きの仕方、いちばんおいしい収穫のタイミングまで、プロならではの視点から丁寧に解説。イラスト展開だから、細かい箇所もわかりやすい。

※㉗「初心者向けの果菜類 カボチャの育て方」の記事もご覧ください。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット