【高校受験の塾選び】大手か少人数か いい塾とダメな塾の見分け方 現役講師がズバリ回答!

子供

子供が大きくなると浮上してくる教育問題。学校の成績アップや進学準備のため、塾に通わせる家庭が多くなります。では、たくさんある中で、どうやって塾を選べばいいのでしょうか。塾のタイプ別のメリットは? 選ぶときの決め手は? お金のことはどう? こんな噂は本当なの? 塾について知りたいあれこれを、現役の先生に聞いてみました。今回は「塾選びの基礎知識」についてです。

回答者のプロフィール

佐々木高雅(ささき・たかまさ)

進学塾フォルテ講師。指導歴15年以上。大手学習塾在籍時は、難関高校等に1000名以上の生徒を合格させた実績を持つ。現在は横浜市に進学塾フォルテを開校し、1年間で模試の偏差値20アップの指導力を発揮している。
▼進学塾フォルテ(公式サイト)

塾にはどんな種類があるの?

——塾っていろんなタイプがありますよね。どこがどう違うんですか?

佐々木 大きく分けて30人前後をひとクラスで教える大手集団塾、10人前後をひとクラスで教える少人数制の個人塾、先生ひとりが生徒1〜3人を教える個別指導や家庭教師があります。それぞれの特徴は、以下のようになります。

大手集団塾の特徴

校舎数が100を超えるような大手学習塾は、進路に対する情報量が多く、個別指導や家庭教師に比べて安価で、生徒数が多いため合格実績が豊富なことがメリットです。
逆にデメリットは、教える講師に差があるため、経験の乏しい大学生の講師や、熱意に乏しいベテラン講師などが教えていたりすることです。ときには、年度の途中で教える講師がコロコロと代わることもあります。また、1クラス20人以上のところが多く、上位生に合わせた授業になることが多く、ついていけなかったり、人数が多くて質問しずらかったりということがあります。

少人数制の個人塾の特徴

少人数制の個人塾のメリットは、大手塾に比べて1クラスの人数が少なくて、一人一人に目が行き届きやすく、同じ講師が、卒業まで見ることで一貫した指導が行えることです。また、ほとんどの個人塾は、受験のプロフェッショナルが全教科の指導をするため、成果が出やすいです。
デメリットは、卒業するまで基本的には教える講師が変わらないため、その講師と合わないと続けていくのが厳しいこと。また、大手に比べて卒業生が少ない分、◯◯高校に×名合格という安心感が欲しいかたは、大手の方がよいと思います。

個別指導・家庭教師の特徴

個別指導や家庭教師のメリットは、時間的な都合をつけやすいことと、講師一人に対して生徒が一人または二人と少ないため、その生徒に合わせた授業をしてもらえることです。
デメリットは、集団授業に比べて、共に競い合う仲間が少ないことです。周りの仲間と切磋琢磨しながら勉強するのと、1人でやっていくのでは、前者の方が成績の伸びるペースが早いことが多いと感じます。また、5教科全てを教えてもらうと、大学生の講師がメインでも料金が高くなります。プロ講師がマンツーマンで全教科教えた場合、年間で100万円を超えることも珍しくありません。

まとめると、

・大手集団塾は人数が多い分安いが、講師の質にバラつきがある。
・個人塾は質がいいが、先生と合わないときに辛い。
・個別指導や家庭教師は、競争意識が育ちにくいのとコストが心配。

と言えます。

いい塾とダメな塾の見分け方は?

——いい塾とダメな塾の見分け方ってあります?

佐々木 まずは、年間の費用が明確になっているかどうかで推し量れると思います。年間でいくらかかるかを明示せず、後から追加で次々と請求するようなところはお勧めできません。普段商品を買うときも、値札を見て買うか買わないか判断しますよね。

——確かにそう考えると、金額が明確じゃないのって不自然かも。

佐々木 逆に、年間費用などが明瞭なところは、風通しが良くて信頼でき、クオリティにも自信がある塾と言えます。あと覚えておきたいのは、「有名高校に×名合格!」など、合格者数が多く書かれていても、それですべてを決めるのは危険だということです。

——そうなんですか? その数字すごい見ちゃうんですけど!

佐々木 他塾とかけ持ちの生徒も集計に加えていたり、有名校の合格者は多くても、全体の合格率は低いというケースがけっこうあるんです。見た目の数字だけにとらわれるのではなく、地元での評判など、しっかりと情報収集をしたほうがいいですね。ちなみに塾は、教えてくれる講師の質が圧倒的に重要ですから、先生の評判を重点を置いて情報を集めるといいでしょう。

評判のいい先生がいればそれでOK?

——じゃあ評判のいい先生がいれば、その塾は安心ってことですか?

佐々木 全教科を経験豊富で情熱を持った講師が教えてくれるのであれば、心配ありません。ただ、英語、数学、国語、理科、社会それぞれに専門の先生がいる場合は、注意が必要です。

例えば、「英語の先生はすごく教えるのが上手で点数も上がったけど、理科の先生はほぼ経験がなく授業もよくわからない」という状況だと、科目によるバラツキが出てきます。その結果、トータルではその塾はイマイチということになるんですね。

——なるほど、いい先生がひとりだけいてもだめってことか。

佐々木 特に大手の集団塾は講師の人数が多いので、講師による当たり外れが激しい傾向があり、注意が必要です。いい講師が全教科揃っている塾を探すのが難しい場合は、その生徒さんの苦手な科目や伸ばしたい科目を主軸に、評判のいい講師を探していくといいでしょう。

以上、「塾選びの基礎知識」編をお届けしました。ほかにも「素朴な疑問」「塾の費用」「先生についての疑問」「塾で習うことって?」「講師についての疑問」を予定しています。併せてお読みください!

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース