【Windows10】パソコン起動時のパスワード入力を省略する方法

ガジェット

テレワークなどで、確実に自分しか使わないパソコンもあるだろう。そのような場合、サインインの際にパスワードなどの入力を不要にすることができる。顔認証や指紋認証も必要なくなる。Windowsの基本操作として覚えておくと便利だ。

起動時にパスワードを入力するのがめんどう

Windowsでは、複数のユーザーを登録し、切り替えながら使うことができる。その際、原則としてユーザーごとにパスワードやPINの設定が求められる。しかし、テレワークなどで、確実に自分しか使わないパソコンもあるだろう。そのような場合、サインインの際にパスワードなどの入力を不要にすることができる。顔認証や指紋認証も必要なくなる。

スタートボタンの右にある検索枠に半角文字で「netplwiz」と入力。「コマンドを実行」を選ぶと「ユーザーアカウント」の設定画面が出る。ここで、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外して「OK」。次の画面で現在のパスワードを入力して「OK」を押すと、次回からサインインの操作が不要になる。戻すときは、同じ画面でサイドチェックを付ければいい。

●パスワードなしでサインインできる

(1)「netplwiz」コマンドで開いた画面でパスワードを不要にするユーザーを選び、「ユーザーがこのコンピューターを~」のチェックを外して「OK」。

(2)次の画面で、これまで使っていたパスワードを入力して「OK」。再起動すると、パスワードなどの認証なしでサインインできるようになっている。

■解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR