【Windows10】パソコン起動時のパスワード入力を省略する方法

ガジェット

テレワークなどで、確実に自分しか使わないパソコンもあるだろう。そのような場合、サインインの際にパスワードなどの入力を不要にすることができる。顔認証や指紋認証も必要なくなる。Windowsの基本操作として覚えておくと便利だ。

起動時にパスワードを入力するのがめんどう

Windowsでは、複数のユーザーを登録し、切り替えながら使うことができる。その際、原則としてユーザーごとにパスワードやPINの設定が求められる。しかし、テレワークなどで、確実に自分しか使わないパソコンもあるだろう。そのような場合、サインインの際にパスワードなどの入力を不要にすることができる。顔認証や指紋認証も必要なくなる。

スタートボタンの右にある検索枠に半角文字で「netplwiz」と入力。「コマンドを実行」を選ぶと「ユーザーアカウント」の設定画面が出る。ここで、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外して「OK」。次の画面で現在のパスワードを入力して「OK」を押すと、次回からサインインの操作が不要になる。戻すときは、同じ画面でサイドチェックを付ければいい。

●パスワードなしでサインインできる

(1)「netplwiz」コマンドで開いた画面でパスワードを不要にするユーザーを選び、「ユーザーがこのコンピューターを~」のチェックを外して「OK」。

(2)次の画面で、これまで使っていたパスワードを入力して「OK」。再起動すると、パスワードなどの認証なしでサインインできるようになっている。

■解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識