【Windows10の常駐アプリとは】使わないものを解除する2つの方法

ガジェット

アプリの常駐を解除するには、主に二つの方法があるので解説していく。あまり使わないアプリは、常駐を解除することでパソコンの動作が改善する場合があるので、試してみよう。ただし、セキュリティ対策アプリのように重要なアプリは解除しないこと。

使わない常駐アプリの外し方がわからない

常駐アプリとは、Windowsと同時に起動し、タスクトレイに常駐して動作するアプリのこと。セキュリティ対策アプリやキャプチャーアプリなどがその代表格だ。しかし、常駐するアプリの数が多いと、CPUやメモリーなどのリソースを余分に消費するため、パソコンの動作が遅くなる可能性がある。あまり使わないアプリは、常駐を解除することでパソコンの動作が改善する場合があるので、試してみよう。ただし、セキュリティ対策アプリのように重要なアプリは解除しないこと。

アプリの常駐を解除するには、主に二つの方法がある。一つは、タスクトレイにある常駐アプリのアイコンを右クリックし、アプリ固有の設定画面から解除を行う方法。大半の常駐アプリでは、Windows起動時に自動起動するかどうかを設定できる。自動起動をオフにすれば、次回以降は常駐しなくなる仕組みだ。アプリによっては、画面を閉じても引き続きタスクトレイに常駐するものもあるので、設定可能な場合は画面を閉じたときの動作もオフにしておくといい。

●アプリ固有の設定画面から常駐を解除する

(1)タスクバーの「∧」をクリック。解除したい常駐アプリ(ここでは「WinSnap」)のアイコンを右クリックし、設定画面を開こう。

(2)設定画面が表示されたら、自動起動に関する項目をオフにすればいい。また、画面を閉じたときの常駐に関する項目があれば、併せてオフにしておくといい。


もう一つの解除方法は、Windowsの「設定」→「アプリ」→「スタートアップ」から設定する方法。Windowsと同時に起動する常駐アプリは、「スタートアップ」として登録されているので、この一覧から設定をオフに切り替えよう。

●Windowsの「スタートアップ」から解除する方法

Windows 10の「設定」→「アプリ」→「スタートアップ」を開く。一覧から、常駐を解除したいアプリを「オフ」に切り替える。

なお、「スタートアップ」に関しては、タスクマネージャーからもオンとオフの設定ができるので、どちらか操作しやすい方法で切り替えればいい。

●タスクマネージャーからも解除可能

タスクマネージャーから解除する場合は、「スタートアップ」タブを開いて解除したいアプリを右クリックし、「無効化」を選択する。

■解説/宮下由多加(ITライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー