【IPv6とは】IPoEとPPPoEの違い 通信速度が遅くなる原因はこれ?

ガジェット

「IPv6」とは、通信機器どうしが互いに情報(IPアドレス)のやり取りをするための通信規格を示す。以前は「IPv4」が主流だった。ここでは、よく聞くようになった「IPv6」について解説していく。

「IPv6」って言葉をよく聞くようになったけど、どういうもの?

「IPv6」とは、通信機器どうしが互いに情報(IPアドレス)のやり取りをするための通信規格を示す。以前は「IPv4」が主流だったが、使える通信方式がIDとパスワード認証が必要となる「PPPoE」のみのため、通信速度が遅くなりやすいという弱みがあった。

一方、最新の「IPv6」では認証不要の「IPoE」方式にも新たに対応しており、よりスムーズなインターネット接続を実現。通信速度の遅い理由が、主にPPPoE方式にあるなら、IPoE方式に切り替えることで解決する可能性が高いといえる。

IPoE方式の利用方法だが、申し込みや料金の有無、対応機器など、プロバイダーによって要件はまちまち。さらに、IPoEの接続にもさまざまな方式があるため、まずはサポートに連絡をして、詳細を確認してみよう。

なお、すでにIPv6を使用しているのに速度が遅いときは、接続方式にPPPoEを利用しているケースも考えられる。こちらについてもサポートに連絡して、IPoE方式に切り替え可能かどうか相談してみるといいだろう。

IPv6(IPoE)とIPv6(PPPoE)の違い
IPv6で使える通信方式は「IPoE」と「PPPoE」の2種類。通信速度の速いIPoEを選んでおけば、間違いない。

IPv6
(IPoE)
IPv6
(PPPoE)
接続可能
なサイト
IPv6のみ
(※)
IPv4/
IPv6
混雑度 比較的
空いている
混んでいる
速度 速い 遅い
(特に、深夜など)
※「IPv6 over IPv4」という方式によりIPv4も接続可能

プロバイダー別の対応IPoE方式
プロバイダーによってはIPoE利用時には申し込みのほか、対応ルーターなどのレンタルが必要なケースもある

プロバイダー 接続方式 申し込み 料金
OCN OCN
バーチャル
コネクト
不要 無料
Yahoo!
BB
IPv6高速
ハイブリッド
必要 467円
So-net v6プラス 必要 無料
ぷらら OCNバーチャル
コネクト
など
一部
不要
無料
Biglobe IPv6
オプション
必要 無料
@nifty v6プラス 必要 無料

※価格は記事作成当時のものです。

●解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー