【IPv6とは】IPoEとPPPoEの違い 通信速度が遅くなる原因はこれ?

ガジェット

「IPv6」とは、通信機器どうしが互いに情報(IPアドレス)のやり取りをするための通信規格を示す。以前は「IPv4」が主流だった。ここでは、よく聞くようになった「IPv6」について解説していく。

「IPv6」って言葉をよく聞くようになったけど、どういうもの?

「IPv6」とは、通信機器どうしが互いに情報(IPアドレス)のやり取りをするための通信規格を示す。以前は「IPv4」が主流だったが、使える通信方式がIDとパスワード認証が必要となる「PPPoE」のみのため、通信速度が遅くなりやすいという弱みがあった。

一方、最新の「IPv6」では認証不要の「IPoE」方式にも新たに対応しており、よりスムーズなインターネット接続を実現。通信速度の遅い理由が、主にPPPoE方式にあるなら、IPoE方式に切り替えることで解決する可能性が高いといえる。

IPoE方式の利用方法だが、申し込みや料金の有無、対応機器など、プロバイダーによって要件はまちまち。さらに、IPoEの接続にもさまざまな方式があるため、まずはサポートに連絡をして、詳細を確認してみよう。

なお、すでにIPv6を使用しているのに速度が遅いときは、接続方式にPPPoEを利用しているケースも考えられる。こちらについてもサポートに連絡して、IPoE方式に切り替え可能かどうか相談してみるといいだろう。

IPv6(IPoE)とIPv6(PPPoE)の違い
IPv6で使える通信方式は「IPoE」と「PPPoE」の2種類。通信速度の速いIPoEを選んでおけば、間違いない。

IPv6
(IPoE)
IPv6
(PPPoE)
接続可能
なサイト
IPv6のみ
(※)
IPv4/
IPv6
混雑度 比較的
空いている
混んでいる
速度 速い 遅い
(特に、深夜など)
※「IPv6 over IPv4」という方式によりIPv4も接続可能

プロバイダー別の対応IPoE方式
プロバイダーによってはIPoE利用時には申し込みのほか、対応ルーターなどのレンタルが必要なケースもある

プロバイダー 接続方式 申し込み 料金
OCN OCN
バーチャル
コネクト
不要 無料
Yahoo!
BB
IPv6高速
ハイブリッド
必要 467円
So-net v6プラス 必要 無料
ぷらら OCNバーチャル
コネクト
など
一部
不要
無料
Biglobe IPv6
オプション
必要 無料
@nifty v6プラス 必要 無料

※価格は記事作成当時のものです。

●解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー