【危険性をチェック】Chromeに保存したパスワードの強度を確認する方法

ガジェット

Googleには、パスワードに危険があるかどうかを確認できる「パスワードチェックアップ」という機能がある。ウェブブラウザー「Chrome(クローム)」に保存したすべてのパスワードを、流出が確認されているデータと照らし合わせ、漏洩がないかどうか、また、パスワードの使い回しや強度についてもチェックしてくれる。

自分が登録したパスワードの強度を「Chrome」で確認

ネットを利用するうえで、パスワードの管理は欠かせない。安全に利用するためにもパスワードの使い回しはNGだが、つい同じパスワードや、推測しやすいものにしがちなのも事実だ。Googleには、パスワードに危険があるかどうかを確認できる「パスワードチェックアップ」という機能がある。ウェブブラウザー「Chrome(クローム)」に保存したすべてのパスワードを、流出が確認されているデータと照らし合わせ、漏洩がないかどうか、また、パスワードの使い回しや強度についてもチェックしてくれる。

チェックに引っかかったパスワードは変更を促されるので、対象となるサービスのサイトにアクセスして変更を行うようにしよう。

■Googleアカウントの管理画面でチェック

(1)Googleにログインした状態で画面右上のプロフィールアイコンをクリック→「Googleアカウントを管理」→「セキュリティ」→「対応する」をクリック

(2)「保存したパスワード」→「パスワードチェックアップに移動」をクリックする。

■漏洩した可能性のあるパスワードを変更しよう

(1)一つのサイトでユーザー名とパスワードが流出すると、同じものを使っているサイトで危険があると通知される。

(2)各サイトでパスワードを変更していき、「結果を更新」をクリックして状況を確認しよう。

■解説/今西絢美 (ライター)山崎理香子(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリスマホパソコン
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識