Googleマップに「自転車ルート」が登場!急な坂や悪路、トンネルなどを避けた道順を表示できる

ガジェット

Googleマップは、車や徒歩、公共交通機関、に加え、自転車での経路検索にも対応している。現在「自転車ルート」は、東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県で利用できる。

通勤・通学など、新採用された自転車ルート探索を使う

Googleマップは、車や徒歩、公共交通機関、に加え、自転車での経路検索にも対応している。自転車での移動が多いユーザーから寄せられた「もっと使いやすいルート検索を」という声にこたえて登場した機能で、自転車が安全に走れるように、できる限り急な坂や悪路、トンネルなどを避けた道順が表示されるのが特徴だ。

現在「自転車ルート」は、東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県で利用できる。

■自転車を使ったルートを検索して距離や所要時間を確認

(1)アプリを開いたら、検索欄に目的地を入力。画面左下に表示される「経路」をタップしよう。

(2)「タクシー」の右隣にある自転車のアイコンをタップすると、自転車を使った経路が表示される。距離や所要時間の目安も確認可能。

目的地を入力して「経路」をタップし、移動手段の中から自転車のアイコンをタップすると、専用ルートが表示される。自動車を使った移動のときと同様、「開始」をタップすると音声や文字で経路案内をする「ナビ」機能を使用できる。渋滞や事故、交通規制などの道路情報を、ほかのユーザーに報告することも可能だ。

■自転車のルートでもナビ機能も利用できる

自転車ルートで「開始」をタップすると、ナビが開始される。「+」をタップすると、事故や交通規制などのレポートを追加可能。

■解説/今西絢美 (ライター)山崎理香子(ライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース