格安SIMも20Gバイトの新料金プランで大手に対抗!

ガジェット

格安SIMと呼ばれるMVNO(自らは回線を持たず、他社から通信回線を借りて運営する携帯通信事業者のこと。仮想移動体通信事業者ともいう。)も、続々と新料金プランを打ち出している。例えば、IIJmio(ミオ)は、「ギガプラン」を導入。2Gバイトから20Gバイトまでの5段階制だ。

20Gバイト2068円の新プランで大手に対抗!

格安SIMと呼ばれるMVNO(自らは回線を持たず、他社から通信回線を借りて運営する携帯通信事業者のこと。仮想移動体通信事業者ともいう。)も、続々と新料金プランを打ち出している。

例えば、IIJmio(ミオ)は、「ギガプラン」を導入。2Gバイトから20Gバイトまでの5段階制で、データ容量は繰り越しにも対応する。料金は2Gバイトで858円、20Gバイトで2068円。

IIJmioの新料金プランも段階制

IIJmio・ギガプラン(ドコモ、au回線に対応)
月額料金 858(2Gバイト)~
2068円(20Gバイト)まで5段階
高速データ
通信容量
2G/4G/8G/15G/20Gバイト
(5G回線も利用可能※)
通話料 22円/30秒
※月額660円のオプションで1回3分まで通話無料
※2021年6月以降提供予定。利用は無料

また、イオンモバイルは0.5Gバイトから50Gバイトまで17種類から選べる「さいてきプラン」を導入。料金は20Gバイトで2398円と、いずれも大手キャリアよりも安く、データ使用量の少ない人や、2回線めのユーザーにピッタリだ。

魅力的なSIMフリー端末が続々登場!

シャープ
AQUOS sense5 SH-M17
実売価格例:5万600円

格安SIMでは買いやすいミドルレンジモデルが売れ筋になっている。AQUOS sense5は、5Gも利用できるデュアルSIM対応端末だ。

ディスプレイ メインカメラ
5.8型
液晶
1080×2280
1200万
1200万
800万

※価格は記事作成時のものです。

■解説/石野純也 (ジャーナリスト)

スポンサーリンク
ガジェットスマホ
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー