【Echo Show 10】ディスプレイ付き最新モデルはユーザーの動きにも反応!ネットワークカメラとしての使用も可能

スマート家電

10.1型のタッチ対応ディスプレイを搭載する最上位モデルで、第3世代となる「Echo Show 10」は、Echo Showで初めて自動首振り機能を搭載。ユーザーの声や顔を認識し、350度回転する。「Alexa」対応のスマート家電の音声操作も可能だ。

人に合わせて画面の向きも変化!どこでも正面から視聴できる

スマートスピーカーの代表的存在であるAmazonの「Echo(エコー)」には、「Echo Show(ショー)」というディスプレイ付きシリーズがあり、画面サイズが異なる3モデルが用意されている。4月14日に発売された「Echo Show 10」は、10.1型のタッチ対応ディスプレイを搭載する最上位モデルで、これが第3世代となる。

Amazon
Echo Show 10
実売価格例:2万9980円

Echo Showで初めて自動首振り機能を搭載。ユーザーの声や顔を認識し、350度回転する。「Alexa」対応のスマート家電の音声操作も可能。

サイズ:幅251ミリ×高さ230ミリ×奥行き172ミリ
重量:2560グラム

新しいEcho Show 10の最大の特徴は、ディスプレイ部とスピーカー部が別々になり、ディスプレイ部が350度回転する仕様になったこと。ユーザーが「アレクサ」と話しかける声に反応するだけでなく、ユーザーの動きに画面が回転して追随する。部屋の中を歩きながらでも画面を確認でき、ビデオ通話を行う際に、わざわざディスプレイの前に移動したり、ディスプレイの向きを変えたりする必要がなくなる。

タッチ対応の画面だから、操作も直感的に行える

約10.1型ディスプレイの解像度は1280ドット×800ドット。タッチ操作に対応し、据え置き型のタブレットの感覚で使える。

内蔵カメラは、第2世代の500万画素から1300万画素へと進化し、ビデオ通話も高画質で楽しめる。話している人を検出して、自動で拡大表示にする機能も便利だ。また、外出時には自宅の様子を確認するためのネットワークカメラとしても使え、遠隔での回転操作も行うことができる。

画面が回転してビデオ通話もバッチリ!

従来モデルと同様にAmazonアカウントを用いたビデオ通話が可能。話している人を自動で拡大表示する新機能を搭載している。

本機の画面で、天気やニュース、料理レシピなどを確認できるほか、「プライム・ビデオ」や「Netflix」といった動画配信サービスを楽しむのにも向く。また、音楽配信サービスは「Spotify」や「Apple Music」などに対応。2.5型ウーハーを内蔵したステレオスピーカーで、迫力のある音が楽しめる。

価格は第2世代より2000円高くなったが、大幅な機能強化が図られているので、むしろお得度を増したといえそうだ。

※価格は記事作成時のものです。

TEXT●村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
スマート家電ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR