【AIレコーダー】会議のやり取りや学校の授業内容などを正確にテキスト化する「iFLYTEK VOITER/VOITER mini」

ガジェット

「VOITER(ボイター)」および「VOITER mini」は、会議のやり取りや学校の授業内容などを認識してテキスト化するAIレコーダーだ。「VOITER mini」は、幅55ミリ×奥行き15ミリ×高さ32ミリで、30グラムのコンパクトサイズ。

会議のやり取りや学校の授業内容などを認識してテキスト化するAIレコーダー

会議や学校の講義などの音声を文字に起こしてくれるツールが「VOITER(ボイター)」および「VOITER mini」。

上位モデルの「VOITER」は、最大集音距離10メートルの二つの指向性マイクと、360度集音の六つの無指向性マイクを採用。高度な音声認識技術とノイズ処理テクノロジーによって、大人数が集まる騒がしい環境においても正確な文字起こしを実現。

iFLYTEK
VOITER/VOITER mini
一般販売予定価格:5万4780円/2万350円

「VOITER」は、大きな会議やインタビューなどのプロユース向けの上位モデル。幅62.26ミリ×高さ125ミリ×奥行き14.8ミリ・166グラム。左はリアルタイム文字起こし中の画面、右は動画撮影・字幕生成の画面。

Wi-FiやSIMカードによるネットワーク接続時には、画面上にリアルタイムで起こした文字を表示する。800万画素のカメラで動画を撮影し、再生動画に合わせて字幕を表示させることも可能だ。

一方の「VOITER mini」は、手のひらに収まるサイズのコンパクトモデル。ネット接続機能は搭載せず、ブルートゥースで接続したスマホのアプリを使って文字起こしを行う。最大集音距離は5メートル。

手のひらにスッポリ収まるミニサイズ

「VOITER mini」は、幅55ミリ×奥行き15ミリ×高さ32ミリ・30グラムのコンパクトサイズ。4種類のシールを同梱し、好みや気分に合わせてデザインを変えることができる。

※価格は記事作成当時のものです。

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識