【オリンパス PEN E-P7レビュー】クリエイティブな表現が楽しめる!基本性能が向上しデザインもおしゃれ

レビュー

オリンパス「OLYMPUS PEN E-P7」を実際に試してみた。基本性能が向上し、デザインもおしゃれ。クリエイティブな写真表現が楽しめるミラーレス一眼で、E-PLシリーズとは一味違う、エッジの効いたデザイン。きめ細かい画質調整が可能な、カラープロファイルコントロールも使うと楽しいと感じた。

今回のテストアイテムはこちらオリンパス「OLYMPUS PEN E-P7」

実売価格例:9万3500円(ボディ)

●プロフィール
洗練されたデザインや上質な仕上げが魅力の小型・軽量機。簡単操作で細かな画質調整ができる「カラープロファイルコントロール」も搭載。おしゃれなだけでなく、クリエイティブな写真表現が楽しめる“粋な小型モデル”だ。

E-PLシリーズとは趣の異なる、シャープなラインが印象的なボディ形状。その印象を損なわない控えめな前面グリップ部が、ホールド性を高めてくれる。

SPEC
●撮像素子/4/3型Live MOS センサー●有効画素数/約2030万画素●レンズマウント/マイクロフォーサーズマウント●ISO感度/LOW(約100相当)、200~2万5600●連続撮影速度/最高約8.7コマ/秒●液晶モニター/3.0型(約104万ドット)●記録媒体/SD、SDHC(UHS-I/II)、SDXC(UHS-I/II)●電源/専用リチウムイオン充電池●サイズ/幅118.3mm×高さ68.5mm×奥行き38.1mm●重量/337g

アルミ削り出しのダイヤルを採用

1963年発売の世界初ハーフ判一眼レフ、ペンF。その名前と外観デザインを継承した、2016年発売のミラーレス一眼、PEN-F。E-P7は、そのPEN-Fの流れをくむモデルである(ファインダーは非搭載だが)。それは、単に外観が似ているだけでなく、カラープロファイルコントロールを搭載している点でも共通する。

操作性に関しても、PEN-Fに近い。露出補正ダイヤルはないが、フロントとリアに二つのダイヤルを搭載しているので、絞りやシャッター速度、露出補正などの操作が迅速に行える。このあたりは、1ダイヤル方式のPEN E-PLシリーズにはない利点。また、これらのダイヤルにはアルミ削り出しパーツが採用されていて、金属特有の素材感や感触が味わえる。

上面のダイヤルは薄型でスタイリッシュ

モニターはE-M1系と同じ3.0型だが、ボディが小型なので大きく感じる。上面の各ダイヤルは薄型でスタイリッシュ。

手ブレ補正は「5軸/最大4.5段」にアップ

注目のカラープロファイルコントロールは、右手側前面下にある専用スイッチでオン/オフを切り替えられる。オンにすると、画面下にモノクロ四つとカラー四つ、計八つの基本プロファイルが表示され、その中から一つを選び、12色相の彩度、シェーディング、ハイライト&シャドーの各項目を調整するというもの。特定の色に対して自由に画質調整ができ、実際に使ってみるとけっこうハマる。
基本性能の向上も見逃せない。手ブレ補正機構は、PEN E-PL10の「3軸/最大3.5段」に対して「5軸/最大4.5段」と、方式も効果も向上。手持ちでの撮影領域拡大や、手ブレによる失敗の軽減が期待できる。

カラープロファイルで緑の彩度を最大に

並べられた柵の”緑色と木”が目を引く。そこで、カラープロファイルを使用。緑の色相の彩度は最大、ほかの色相の彩度は最小に。”緑色が浮き立つ世界”に演出できた。

PENシリーズで唯一ファインダーを搭載するPEN-Fは、今でも人気の高いスタイリッシュな高性能モデルである。それに近い外観や機能を持つ本機も、魅力的な存在である。

おすすめ度…A

基本性能が向上し、デザインもおしゃれ。クリエイティブな写真表現が楽しめる

ココが〇

E-PLシリーズとは一味違う、エッジの効いたデザイン。きめ細かい画質調整が可能な、カラープロファイルコントロールも使うと楽しい。

ココが✖️

甲高いシャッター音や、勢いよく飛び出る内蔵フラッシュの動作が気になる。給電対応のUSB端子は、汎用性の高いType-Cでなくマイクロ。

※文中の「オススメ度」は、「A+」から「C-」までの9段階評価になっています。

※価格は記事作成時のものです。
●解説/吉森信哉(フォトグラファー)

スポンサーリンク
レビュー文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース