【防災用におすすめ】家電も使用可能!備えておきたいポータブル電源「アンカー PowerHouse ll 800」

ガジェット

ポータブル電源は、注目度の高い防災アイテムだけに商品も数多くある。おすすめは、アンカーの「PowerHouse ll 800」。コンパクトなボディに、778ワット時の超大容量バッテリーを搭載しており、スマホ(iPhone12)なら約58回もフル充電することが可能。

備えておきたい!防災アイテム最前線
アンカー 「PowerHouse ll 800」

ポータブル電源は、注目度の高い防災アイテムだけに商品も数多く、どれを選べばいいのか迷うという声を聞きます。そんな中で、私がおすすめしているのが、アンカーの「PowerHouse ll 800」。コンパクトなボディに、778ワット時の超大容量バッテリーを搭載しており、スマホ(iPhone12)なら約58回もフル充電することが可能。AC出力ポートも2口備えているので、テレビ、小型冷蔵庫、扇風機、電気毛布などの家電もしっかり動かすことができます。

アンカー
PowerHouse ll 800
実売価格例:7万4800円

性能・デザイン・サポートのすべてが魅力!

PowerHouse ll 800
●容量:778Wh
●AC出力:2(合計最大500W)
●USB-A出力:4(合計最大30W)
●USB-C出力:2(合計最大120W)
●サイズ:300mm×185mm×204mm
●重量:8.3kg

出力は、AC出力ポート×2、DC出力ポート×2、USB-Aポート×4、USB-Cポート×2を搭載。端子を保護するカバーも備えています。蓄電は、ソーラーパネルで行うことも可能。

LEDライトも2種類装備していますから、停電時には照明代わりにもなります。このライトは、モード切り替えができるだけでなく、私が試したところ、2日間つけっぱなしでもバッテリー残量が1%しか減らないという省エネ設計。これなら、バッテリー消費を抑えたい被災時でも安心です。

下記は一回り小さい「PowerHouse ll 400」。389ワット時の容量で、単身ならこれで十分。

PowerHouse ll 400
●容量:388.8Wh
●サイズ:255mm×148mm×139mm
●重量:4.62 kg

もう一つの魅力がアフターサービス。自社のコールセンターで疑問やトラブルに対応してくれるほか、リサイクル回収のサポートもあります。使用済みバッテリー(リチウムイオン電池)の処分は、今後大きな社会問題になるでしょうから、回収の相談もできるというのは安心感がありますね。

防災ひとくちメモ

避難時にタオルやハンカチはいらない!?

火災が発生したら「タオルやハンカチで口元を押さえ、低い姿勢で逃げる」といわれますが、これはもう古いといっていいでしょう。今は検知器やセンサーが優秀で、火災の初期段階に警報が鳴ります。口元や姿勢のことなど考えず、急いで避難することを優先してください。火災による死因は、焼死よりも一酸化炭素中毒や窒息のほうが多く、煙が充満する前に逃げることが重要。ちなみに、タオルやハンカチで口元を押さえても、一酸化炭素中毒は防げません。

■解説者のプロフィール
国崎信江(くにざき のぶえ)
危機管理教育研究所代表。生活者の視点で防災・防犯対策などを提唱。内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員など多くの防災関連の委員を務める。

※価格は記事作成時のものです。

■「PowerHouse ll 800」についてのお問い合わせ
アンカー・ジャパン カスタマーサポート 03-4455-7823

スポンサーリンク
ガジェット防災
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース