【スマホ初心者】5Gスマホなのに4Gと表示されるのはなぜ?飛行機マークの使い方は?

Android

スマホは、携帯電話回線やWi-Fi回線などを利用してインターネットに接続しています。この通信が安定していないと、ネットの閲覧やSNSのやり取りなどができなくなってしまいます。ここでは、最低限知っておきたい通信の基礎知識を取り上げましょう。

※本記事に掲載している画面写真は基本的に、iPhoneはiOS 15、AndroidはAndroid 11のものです。また、Androidの画面は「シャープ・AQUOS sense5G」のものです。

5Gスマホなのに、画面に「4G」と表示されている

▶︎契約プランを確認しましょう。また、5Gのエリア外にいる可能性もあります。

主な理由は、二つ考えられます。一つは、契約している料金プランが5Gに対応していない、です。大手キャリアの5G(ファイブジー)プランや5Gオプションを契約していない、5Gに対応していない格安SIMを使っているなどの理由により、5Gの電波をキャッチできていない可能性があります。

もう一つは、5Gの電波が届かない場所にいる場合です。5Gエリアは、大都市圏から拡大中であり、まだ全国どこでもつながるわけではありません。スマホのモバイル通信設定を確認し、5Gの機能がオンになっているのに4G(フォージー)表示ならば、電波が来ていない場所ということになります。

「モバイル通信」の設定を確認

iPhoneでは、「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」で、「音声通話とデータ」が「5Gオート」になっているか確認しよう。

Androidでは、モバイル通信の設定で、「優先ネットワークの種類」が「5G」になっているかを確認。

飛行機のマークが表示されていて、通信できない

▶︎「機内モード」という電波を停止する機能です。オフに切り替えましょう。

ステータスバーに表示される飛行機のマークは、「機内モード」と呼ばれる機能がオンになっている状態を示します。これは、飛行機に搭乗する際に、外部との通信電波であるモバイル通信とWi-Fiを一括して停止する機能です。

これを使うことで、電波を出すことが禁じられている飛行機内であっても、スマホの電源を切らずに通信以外の機能を使用できますが、日常使いの中でオンになっていると、通信ができなくなってしまうわけです。iPhoneでは「コントロールセンター」、Androidは「クイック設定パネル」で、オン/オフが切り替えられます。

機内モード」のオン/オフは簡単

iPhoneでは、右上端から下にスワイプして「コントロールセンター」を表示。飛行機アイコンをタップすれば、オン/オフが可能だ。Wi-Fiは、任意でオンにできる。

Androidでは、画面上端から下にスワイプすると表示される「クイック設定パネル」で飛行機のアイコンをタップ。機内モードのまま、Wi-Fiはオンにすることができる。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneスマホ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース