【Google豆知識】パソコンで「Google日本語入力」を使う方法・スマホのキーボード設定を変更する方法

スマホ

Googleには、パソコンでの文字入力をスムーズにしてくれる「Google日本語入力」や、カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳してくれる「リアルタイムカメラ翻訳」、モバイル決済サービスの「Google Pay」など、パソコン・スマホを使いやすくするアプリや便利なサービスがいくつも用意されている。

※パソコンからの操作はWindows 10/11の「Google Chrome」を使用し、スマートフォンの操作は、iPhoneは「iOS 15」、Androidは「Android 10」以降の端末を使用して動作検証、撮影しています。機種やOSのバージョンによっては、操作や画面表示が異なることがあります。

「Google日本語入力」をパソコンで使う

Google日本語入力」は、パソコンでの文字入力をスムーズにしてくれる無料の日本語入力システムだ。よく使うフレーズを記憶して自動補完してくれたり、最新の語彙を利用できたりする。公式サイトからインストールするとすぐに利用可能だ。

WindowsとMacで使える

URL https://www.google.co.jp/ime/

公式サイトにアクセスし、「WINDOWS版をダウンロード」(MAC版をダウンロード)をクリック。インストール後は既存の日本語入力ソフトと切り替えて使おう。

スマホのキーボードの設定を変更する

Androidスマホには「Gboard」というキーボードアプリが搭載されている。テンキーやQWERTYキー入力に加え、キーボードをなぞって英数字を入力するグライド入力、手書き入力などが行える。iPhoneはアプリをインストールしよう。

Androidスマホには標準搭載

Androidでは、「設定」アプリを起動し、「システム」→「言語と入力」→「言語」→「日本語」→「Gboard」の順にタップして設定する。

「Google翻訳」で画像翻訳を使いこなす

Google翻訳」アプリは、入力したテキストを108言語間で翻訳できる。さらに、「リアルタイムカメラ翻訳」機能では、カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳してくれる。94言語に対応するので、洋書やメニューの翻訳に役立てよう。

言語を選んで「カメラ入力」をタップ

「Google翻訳」アプリを起動したら、「ホーム」画面で翻訳言語を選択する、続いて、「カメラ入力」をタップするとカメラが起動するので、翻訳したい文章を写す。

「Google Pay」に電子マネーを登録する

Googleが提供するモバイル決済サービス「Google Pay」は、SuicaやWAONなどの電子マネーやTポイントカードをスマホに登録できる。Suicaを登録した場合は、改札や店頭のリーダーにスマホをかざすと支払いが完了する。

「Google Pay」アプリにSuicaを登録する

「Google Pay」アプリを起動し、「設定する」をタップ。次の画面で「Suica」を選択し、メールアドレスや氏名、クレジットカード番号などを登録する。

※サービス内容は記事作成時のものです。

※この記事は『もっとGoogle!完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
スマホパソコン暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース