【Googleドライブのスマホ連携】ファイルをスマホ閲覧・編集する・紙の資料をスマホでデータ化する

スマホ

紙の書類をどこででも手軽にデータ化したい。そんなときは、Androidスマホの「Googleドライブ」アプリに搭載されているスキャン機能が便利だ。ここでは、その方法を解説する。スマホで書類をスキャンすれば、データをPDF形式で保存できるから覚えておくといい。

※パソコンからの操作はWindows 10/11の「Google Chrome」を使用し、スマートフォンの操作は、iPhoneは「iOS 15」、Androidは「Android 10」以降の端末を使用して動作検証、撮影しています。機種やOSのバージョンによっては、操作や画面表示が異なることがあります。

別記事【Googleドライブの使い方基本】文書ファイルを作成・管理・編集する、複数人でファイルやフォルダを共有する→

ファイルをオフラインで閲覧・編集する

インターネット接続のない状況でも、パソコンの場合と同様、ファイルをスマホに保存しておくと、Googleドライブ上のファイルが閲覧・編集できる。事前にファイルを選んで「オフラインで使用できるようにする」をタップしよう。

スマホでファイルをオフライン用に保存する

「Google ドライブ」アプリでファイルの横にある「︙」をタップして、「オフラインで使用できるようにする」をタップ(iPhoneでは「オフラインで使用可能にする」をタップ)すればオフライン用に保存できる。

ファイルをスマホで閲覧・編集する

出先でパソコンを開けない場合は、スマホでGoogleドライブのファイルを閲覧・編集しよう。閲覧のみなら「Googleドライブ」アプリ、編集もするなら「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」などのアプリが必要だ。

「Google ドライブ」アプリを開く

「Google ドライブ」アプリでは、「ファイル」タブを開いて閲覧したいファイルを選択できる。ファイルの編集を行うには「Google ドキュメント」などのアプリが別途必要。

紙の資料をスマホでデータ化する

紙の書類をどこででも手軽にデータ化したい。そんなときは、Androidスマホの「Googleドライブ」アプリに搭載されているスキャン機能が便利だ。スマホで書類をスキャンすれば、データをPDF形式で保存できる。

スキャンするには、「Googleドライブ」アプリでカメラを起動し、書類を撮影しよう。撮影後はトリミングや回転、ページの追加などスキャンしたデータの調整ができる。

書類をスキャンする

「Google ドライブ」アプリを起動し、画面右下の「+」→「スキャン」をタップ。カメラが起動したら、書類を撮影する。

撮影後に「保存」をタップすると、スキャンしたデータの調整ができる。保存するには、画面右下の「保存」をタップして、次画面でも「保存」をタップ。

※この記事は『もっとGoogle!完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
スマホパソコン暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース