Excelで美しい表を手動で設定するのはめんどうなもの。そこで、既存のスタイルから選んで適用してみるといい。自分が手動で行った書式の設定を今後も使いたい場合には、スタイルのメニューに追加登録しておくことも可能だ。
美しい表を簡単に作る!
表のデザインを簡単に整えたい
セルのフォントやカラーなどを工夫して表の見栄えをよくすることは可能ですが、手動で設定するのはめんどうです。そこで、既存のスタイルから選んで適用してみましょう。自分が手動で行った書式の設定を今後も使いたい場合には、スタイルのメニューに追加登録しておくことも可能です。
既存のスタイルをセルに適用する
スタイルを適用したいセルを選択してから((1))、「ホーム」タブの「セルのスタイル」をクリックし((2))、適用したいスタイルをクリックする((3))。

オリジナルのスタイルをメニューに登録
手動でオリジナルの書式を設定したセルを選択してから((1))、「ホーム」タブの「セルのスタイル」をクリックし((2))、「新しいセルのスタイル」をクリックする((3))。

「スタイル」画面で「スタイル名」を入力し((1))、書式を確認したら「OK」をクリックする((2))。

登録したスタイルは「セルのスタイル」のメニューの「ユーザー設定」に表示される((3))。ここで選択するとセルに適用できる。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。