エクセルの入力作業で、同じ内容を何度も打ち込むのは非効率的。そこで欠かせないのが、コピーと貼り付け(コピー&ペースト)の機能です。リボンからの操作もできますが、それも手間がかかるので、ぜひショートカットキーを使いましょう。
セルのコピー・貼り付けをキー操作で高速に行う
必ず覚えておきたい超基本
入力作業を効率化するために不可欠なのが、コピーと貼り付け(コピー&ペースト)の機能です。わざわざリボンから操作するのは手間がかかるので、ショートカットキーを使うのが必須といえます。

セルを選択して、[Ctrl]キーと[C]キーを同時に押す(❶)。するとデータがコピーされ、セルが点線で囲まれた状態になる(❷)。なお、切り取りの場合は[Ctrl]+[X]キーを押す。

別のセルを選択し、[Ctrl]+[V]キーを押すと(❸)、データが貼り付けられる(❹)。コピーしたセルに点線が表示されている間は、続けて別のセルへ貼り付けることも可能。
※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。