Excelをマウスを使わずに最速で起動する方法がある。まず[Windows]キーを押す。するとスタートメニューが表示されるので、[E]キーを押す。最も一致する検索結果として、「Excel」が表示されたら、そのまま[Enter]キーを押すだけだ。
キー操作だけでOK!
エクセルをマウスを使わずに最速で起動する
エクセルを起動するには、スタートメニューをマウスで操作する、デスクトップのショートカットアイコンを使うといった方法があります。しかし、これらの方法は手順が多く、無駄な時間がかかります。キー操作だけで起動する方法を覚えて、効率化を図りましょう。
まず、[Windows]キーを押すと((1))、スタートメニューが表示される。
続いて、[E]キーを押す((2))。なお、同時に押すとエクスプローラーが起動してしまうので注意しよう。
![](https://tokusengai.com/assets/images/2022/05/19/2553e48e3b0374dd4591fd7ec57702eb8f954f50.jpg)
(1)[ Windows ]キー
(2)[ E ]キー
最も一致する検索結果として、「Excel」が選択されるの((3))で、そのまま[Enter]キーを押せばエクセルが起動される。
![](https://tokusengai.com/assets/images/2022/05/19/c375246a0c2b9a081439652af17478a190d77c1e.jpg)
※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。