【Excel関数】印刷できない文字を削除する「CLEAN関数」でセル内の改行を一括削除

アプリ

エクセルのセルに、ほかのアプリからデータを取り込んだり、文字列をコピーして貼り付けたりすると、不要な改行などの特殊文字や制御文字が入ってしまうことがある。そのまま残しておくと問題が起こる可能性があるため削除したほうが安心だ。一つずつ探して削除するのは手間がかかるので、CLEAN関数を使ってまとめて削除しよう。

印刷できない文字は消す!

セル内の改行を一括削除する

ほかのアプリからデータを取り込んだり、文字列をコピーして貼り付けたりすると、不要な改行などの特殊文字や制御文字が入ってしまうことがあります。そのまま残しておくと問題が起こる可能性があるので、削除したほうが安心です。一つずつ探して削除するのは手間がかかるので、CLEAN関数でまとめて削除しましょう。

セルB2の文字列から改行を削除したい場合、削除した文字列を入力するセル(ここではセルC2)に「=CLEAN(B2)」と入力する。

参照先のセルから改行がすべて削除され、結果が1行で表示される。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー