【メルカリで出品】購入者が受取評価をしてくれないときはどうする?

アプリ

商品を発送してからしばらくたっても音沙汰がないときは、購入者にメッセージを送ります。配送に時間がかかっていたり、商品が宅配ボックスに届いていたりと、購入者がまだ商品を確認できていないことも考えられます。商品が届いているか、評価してもらえるかを聞いてみましょう。

※主な操作手順はiOS 15/Android 12搭載端末をもとに動作検証、撮影しています。ほかの端末では、動作や画面表示が異なることがあります。あらかじめご了承ください。
※本文中に記載されている内容は、2022年3月現在の情報です。アプリのサービスや内容、価格などは、お知らせなしに変更される場合があります。

売るときのお悩みQ&A購入者がなかなか受取評価をしてくれない

Anser:まずは購入者に連絡。専用フォームから事務局に連絡も。

商品発送からしばらくたっても購入者が受取評価をしてくれないときは、まず購入者にメッセージを送ります。配送に時間がかかっていたり、商品が宅配ボックスに届いていたりと、購入者がまだ商品を確認できていないことも考えられます。商品が届いているか、評価してもらえるかを聞きましょう。

それでも購入者からの対応がないときは、事務局に問い合わせて、取引完了の依頼を行います。一定期間が過ぎると、取引画面に評価依頼フォームが表示されるので、タップして依頼内容を入力して送信します。また、「マイページ」の「お問い合わせ」からでも問い合わせできます。問い合わせをしたあとは、事務局が対応するまで待ちましょう。

▶購入者に連絡する

(1)まず取引画面で配送状況を確認する。「配送完了」となっていたら、購入者にメッセージを送って確認しよう。

(2)商品は確認できているか、受取評価をしてもらえるかを尋ねる。購入者からの返信や評価を待とう。

▶事務局に問い合わせる

(1)「マイページ」で「お問い合わせ」をタップ。次の画面で「お問い合せ項目を選ぶ」をタップ。

(2)「取引中の商品について」をタップし、商品を選択したら、「受取評価をしてくれない」をタップ。

(3)購入者が受取評価をしてくれない旨を入力し、「送信する」をタップ。あとは、事務局の対応を待とう。

※この記事は『メルカリ売り方&買い方完全ガイド』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
アプリ暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー