【エムケー精工】無水調理を手軽に作ることができる水無電気鍋 自動で火力を調節してくれるから食材を焦がす心配もない!

調理家電

エムケー精工は、無水調理ができる水無し電気鍋として「KO TSU I RA ZU(コツイラズ)」を発売した。本製品は、食材の持つ水分を活用して調理する無水調理に対応した鍋で、オートモード機能を使えば、自動で火加減を管理してくれる。無水料理で難しいとされる火加減を自動で調節してくれるから、食材を入れてスイッチを押すだけで、無水料理が楽しめる。

エムケー精工
KO TSU I RA ZU(コツイラズ)

●実売価格:3万2800円程度

食材を入れてボタンを押すだけで無水調理を作ることができる水無し電気鍋

エムケー精工は、無水調理ができる水無し電気鍋として「KO TSU I RA ZU(コツイラズ)」を発売した。

KO TSU I RA ZU(KR- M020)

無水調理
水を入れず食材の持つ水分を最大限活用することで、 旨みを凝縮し 、おいしさを引き出す調理方法。通常、無水調理は蓄熱性・密閉性が高い鉄鋳物ほうろう鍋を使用するが、鍋底を焦がさないように火力を調節することが難しく、調理に"コツ"が必要。

本製品は、食材の持つ水分を活用して調理する無水調理に対応した鍋で、オートモード機能を使えば、自動で火加減を管理してくれる。無水料理で難しいとされる火加減を自動で調節してくれるから、食材を入れてスイッチを押すだけで、無水料理が楽しめる。

食材を入れたら、あとはボタンを押すだけで、無水料理が楽しめる

また、鉄鋳物のほうろう鍋を採用することで、蓄熱性に優れることから、じっくりと加熱することができる。ずっしりと重い蓋で密閉性が高まり、食材の水分と香りを閉じ込めてくれる。

シンプルなデザインの鍋とヒーターだから、そのまま食卓に出すことも可能で、調理後は、保温モードにして食卓に置いておけば、いつでも温かい料理を味わえる。33種類のレシピを掲載したフルカラーのレシピブック付きだから、無水料理が初めての人でも安心して使うことができる。

左:無水カレー、右:混ぜご飯/炊き込みご飯

本体サイズは、幅285mm、奥行き271mm、高さ230mm(鍋セット時)、本体の重さは、1.5kg(鍋含ま ず)、鍋の重さは、約2.3kg、ふたの重さは、約1.4kg。鍋のサイズは、直径20cm/満水量2.3L。搭載モードは、オートモード、オリジナルモード(加熱 HI/Lo)、保温モードの3種類。取り扱い説明書とレシピブックが付属する。

エムケー精工:水無電気鍋「KO TSU IRAZU」 の公式サイト

※価格は記事作成当時のものです。

スポンサーリンク
調理家電暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー