【何ができる?】マイナンバーカードは「スマホ」があれば超便利!

Android

マイナンバーカードは、スマホを持っていると、より便利に活用できます。例えば、2022年1月から第2弾が行われている「マイナポイント」は、スマホから簡単に申し込めて、ポイント還元の対象になるキャッシュレス決済サービスにスマホ決済を指定することもできます。

本記事はiOS15 iPhone 13 Pro、Andorid12 AQUOS sence6を例に解説しています。

マイナンバーカードはスマホがあれば、さらに便利!

政府が普及を進めているマイナンバーカードは、スマホを持っていると、より便利に活用できます。例えば、2022年1月から第2弾が行われている「マイナポイント」は、スマホから簡単に申し込めて、ポイント還元の対象になるキャッシュレス決済サービスにスマホ決済を指定することもできます。

アプリを起動して、マイナンバーカードにスマホを重ねるだけで本人であることが認証され、さまざまなサービスを利用できる。

マイナンバーカードを健康保険証として利用したり、給付金などを受け取る口座を登録したりといった手続きもスマホで簡単に行えます。また、コロナワクチンを接種した人は、専用のアプリを起動して、マイナンバーカードを読み取るだけで、デジタルの証明書を取得できます。
スマホで利用できる公的サービスは今後さらに増えていきそうです。

マイナポイント

提供:総務省自治行政局
価格:無料

iPhone・Android共通

対象のキャッシュレス決済サービスを利用することでポイントが還元される「マイナポイント」の登録を行える。

マイナポイント

マイナポータル

提供:デジタル庁
価格:無料

iPhone・Android共通

マイナンバーカードを使って各種サービスを利用できる。健康保険証としての利用や、公金受取口座の登録なども行える。

マイナポータル

新型コロナワクチン接種証明書アプリ

提供:デジタル庁
価格:無料

iPhone・Android共通

マイナンバーカードを読み取るだけで、新型コロナワクチンの接種証明書を取得できる。

新型コロナワクチン接種証明書アプリ

※この記事は『今さら聞けない&はじめてのスマホ安心ガイド』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR