絵を描く際に、質感から描きはじめると、モチーフの構造を見失いがち。その結果、形がゆがんでいたり、バランスがおかしかったりと、違和感のある絵に仕上がってしまいます。まずは構造を理解することが大切です。アタリをとったら、鉛筆を動かす方向やタッチを工夫しながら質感を描写しましょう。イメージを線で表現するコツについて、著者の松原美那子さんに解説していただきました。
解説者のプロフィール
松原美那子(まつばら・みなこ)
デッサンのオンラインスクール「ピリカアートスクール」代表。武蔵野美術大学にて、中学高等学校の美術教員免許を取得。大学卒業後、東京都府中市にてアートスペースをオープンし、若手アーティストの個展や街中アートウォーク、版画国際交流展などの企画運営に携わる。2008年より、オンラインにてデッサンスクールを開校し、日本全国、海外を含め、述べ10,000人以上の受講生にデッサンを指導。受講生は、美大受験生、漫画家、アニメーター、デザイナー、インテリアコーディネーターなど多岐にわたる。現在、沖縄を拠点に、高校や大学などでも、デッサンの講義を行っている。「林先生の初耳学(TBS)」「中居正広のミになる図書館(TBS)」などテレビ出演多数。
本稿は『はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
イラスト/こつじゆい、佐悠
質感の描き方アタリに質感を加えればグッと「絵」になる!
質感から描くのはNG。まずは構造を理解する
絵を描く際に、質感から描こうとする人は少なくありません。
しかし、質感から描きはじめると、モチーフの構造を見失いがち。
その結果、形がゆがんでいたり、バランスがおかしかったりと、違和感のある絵に仕上がってしまいます。
ですから、まずは○(円)△(三角形)□(四角形)でアタリをとり、構造を理解することが大切です。
アタリをとったら、鉛筆を動かす方向やタッチを工夫しながら質感を描写しましょう。
動物なら毛並みの方向に沿って鉛筆を動かし、「ふわふわ」などオノマトペをイメージしながら描くと、より“らしく”なります。
▼アウトラインをとってから、質感を加えていきます。
みかん
みかんはシンプルな楕円の形で、皮の表面のオレンジ色のツブツブが特徴。
楕円でアタリをとり、ヘタを描いたら、皮の表面のツブツブを描き入れる。ツブツブは、小さな丸や点で表現する。
モンブラン
栗のペーストを生地の上にひも状に絞り出した形が特徴的なモンブラン。
モンブランの丸い形を描いたら、ひも状のペーストを描く。ペーストの線の間隔は、太すぎたり細すぎたりしないように均等にする。
本稿は『はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
質感の練習 60秒ドローイングクロワッサンを描いてみよう
クロワッサンの特徴である、サクサクとした食感を線で表現しましょう。
▼質感を出すポイントを見てみましょう。
(1)真ん中の四角形を描いたら、両端に四角形と三角形を描き加えていく。
(2)線を重ねて、パンの焼き目と生地の重なりを表現する。
質感の練習 60秒ドローイングブロッコリーを描いてみよう
ブロッコリーの特徴であるモコモコ感とツブツブ感を線で表現してみましょう。
▼質感を出すポイントを見てみましょう。
(1)モコモコとした部分は丸で、茎は長方形でアタリをとる。
(2)モコモコ感は微妙なニュアンスをつけた線で表現。ツブツブ感は小さな点と丸で。
本稿は『はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
頭のイメージを線に表すには声に出しながら描くといい!
音や感触を声に出してみる
イメージを線で表現する練習をしてみましょう。上手に描くコツは、「ギザギザ」「ふわふわ」といった音や感触、質感を、頭にイメージしながら描くことです。
「ギザギザ」「ふわふわ」と、口に出して描くと効果的。イメージが自然と手先に伝わります。
▼ギザギザ
▼サッサッ
▼ふわふわ
▼ツブツブ(1)
▼ツブツブ(2)
▼あみあみ
▼カクカク
◇◇◇◇◇
なお、本稿は書籍『はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。絵を描くことに、芸術的な才能が必要だと考えていませんか? それは思い込みです。デッサンのように「見たままに描く」という技術は、文字を書けるようになるのと同じで、だれにでも身につけられる技術です。絵をうまく描けるようになる、とっておきの練習法。それが「右脳ドローイング」です。左脳の論理的な思考が入ると、処理が追いつかず混乱してしまい、結果として絵が描けなくなってしまいます。そこで、右脳ドローイングでは60秒という短い制限時間で絵を描くことによって、左脳のはたらきをおさえます。右脳は短い時間でもはたらくので、形をとらえる練習を効率よくおこなえます。本書は、60秒で絵心を引き出す新しいデッサンの教科書です。やさしく丁寧にそのメソッドを解説しています。