【スマホの通知】アプリごとに通知を許可するかを設定する方法

Android

スマホに通知を許可するかどうかはアプリごとに設定できます。iPhone、Androidともに「設定」→「通知」に進んで、アプリを選択すると、通知の設定を行えます。さらに、アプリ個別の「設定」画面で、より細かい通知の設定が行える場合もあるので、確認してみましょう。

本記事はiOS15 iPhone 13 Pro、Andorid12 AQUOS sence6を例に解説しています。

頻繁に表示される通知煩わしい!

スマホの画面には、さまざまな通知が表示されます。待っていたメールが届いた、重要なアップデートがあるなど、必要な通知がある一方、知らなくてもいい通知もあったりします。

通知を許可するかどうかはアプリごとに設定できます。iPhone、Androidともに「設定」→「通知」に進んで、アプリを選択すると、通知の設定を行えます。

なお、アプリ個別の「設定」画面で、より細かい通知の設定が行える場合もあるので、確認してみましょう。

iPhone

「設定」→「通知」に進んで、通知をオフにしたいアプリを選択する。

すべての通知を一括してオフにすることも、一部の通知だけをオフにすることもできる。

Android

「設定」→「通知」に進んで、「アプリの設定」をタップ。

通知をオフにしたいアプリを選択して、一括または一部の通知をオフに設定できる。

※この記事は『今さら聞けない&はじめてのスマホ安心ガイド』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー