【万年筆のインクを補充する方法】カートリッジ/コンバーター/吸入式の3種類のやり方を画像解説!

暮らし・生活・ペット

万年筆を使い始めるには、まずインクを補充する必要があります。補充方法は3つあり、それぞれやり方が異なります。カートリッジやコンバーターは、メーカーごとに形状が決まっているため、万年筆に合ったものを用意しましょう。

インクの補充方法は3種類!万年筆にインクを入れてみよう

万年筆に合った方法でインクを補充する

万年筆のインク補充方法は主にカートリッジとコンバーターが使える両用式と、尻軸を回して吸い込む吸入式があります。

カートリッジは、首軸に差し込むだけでインクを補充できるので、扱いが簡単で手軽ですが、ランニングコストは少し高くなります。

コンバーターは、カートリッジの代わりに取り付けることで、吸入式同様、瓶からインクを直接吸入して使うことができます。

吸入式は、本体内部にインクを吸入する機構を内蔵しています。好みのインクを使えて、内蔵するインク量が多いのが長所です。しかし、洗浄などメンテナンスが難しい欠点もあります。

カートリッジ・コンバーターは規格に注意

カートリッジやコンバーターは、メーカーごとに形状が決まっている。写真の左はラミー、右はパイロットの万年筆用だ。接続部の形状が大きく異なる。ただし、欧州統一規格に沿った万年筆の場合は、同じカートリッジを使える。

カートリッジを万年筆に挿す

万年筆に合ったカートリッジを用意する。ここでは、パイロットの「コクーン」を使うので、パイロットのカートリッジを用意した。

キャップを外し、首軸と胴軸を外す。

首軸をしっかり手に持って、カートリッジを差し込む。なお、差し込んだ後で抜くと、インクが漏れてしまう。一度差し込んだら、カートリッジが空になるまで抜かないようにしたい。

首軸と胴軸を接続して、インク補充作業は終了だ。試し書きをしてみて、インクが出てこないときは胴軸を外して、軽くカートリッジをつまんでみよう。強くつまむとインクが飛び出るので注意。

コンバーターを使ってインクをセットする

まず万年筆に合ったコンバーターを用意して、首軸に差し込む。コンバーターは基本的に万年筆本体と同じメーカーが提供しているものを使う。

コンバーターの先を左に回して、ピストンを前に押し出す。パイロットなどプッシュ式を採用しているコンバーターでは、ここは何もしなくていい。

インクにペン先全体を浸してから、コンバーターの先を右に回すとインクが吸い込まれる。プッシュ式のコンバーターでは、ここで何度か先を押し込む。

ペン先の余分なインクをティッシュなどで軽く拭き取る。

インクが補充できたら、このように外からどのくらい入っているかが確認できる。

首軸と胴軸を接続して、作業は完了。

吸入式の万年筆にインクをセットする

胴軸をしっかり持って、尻軸(本体尾部)を左に回すと内部のピストンが上がっていく。

インクにペン先全体を浸す。尻軸を右に回すと、インクが吸い込まれる。

余分なインクをインク瓶の縁で軽く落とす。

ティッシュなどでペン先のインクを拭き取れば、作業は完了だ。

◆監修者:高畑正幸

※この記事は『「手書き」をとことん楽しむ万年筆・ガラスペン入門 』(マキノ出版)に掲載されています。

[別記事:【万年筆の使い方】キャップはネジ式か嵌合式か?持ち方にも注意しよう→]

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット文房具
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース