【万年筆の使い方】キャップはネジ式か嵌合式か?持ち方にも注意しよう

暮らし・生活・ペット

インクの補充が終わったら、いよいよ万年筆を実際に使ってみましょう。コピー用紙ではなく、上質なノートを用意すると、万年筆の素晴らしさがより感じられるでしょう。キャップを外して胴軸の後ろにはめた状態で、一度持ち方をチェックしてみましょう。

[別記事:【万年筆のインクを補充する方法】カートリッジ/コンバーター/吸入式の3種類のやり方を画像解説!→]

ボールペンや鉛筆とは違う!
万年筆で書いてみよう

万年筆はとにかく優しく扱うようにする

万年筆を堅苦しく考える必要はありませんが、万年筆のよさを引き出したいなら、まずは持ち方から気をつけるといいでしょう。

キャップを外して胴軸の後ろにはめた状態で、一度持ち方をチェックしてみましょう。まず大切なのは力を抜くことです。力を入れて握ると、疲れるだけでなく、万年筆のペン先にも力が入ってしまいがちです。そうなると、万年筆のよさである「力を入れずに書けること」が失われてしまいます。

万年筆を立てる角度は、45度がいいとも60度がいいともいわれます。正解はないので、自分の書きやすいように持つのがベストですが、あまり立てすぎると、紙に引っかかりやすくなるので書きづらくなります。

また、書くときにはペン先が上を向くような角度を保つようにします。左右に傾けると、うまく書けないことがあります。

指先を添える場所も、いくつか考えられます。首軸を持って書いてもいいのですが、胴軸の先端あたりに指を添えると力が入りにくく、万年筆が寝かせやすくなります。

なお、キャップの外し方には2種類あります。ボールペンのようなタイプが嵌合式(かんごうしき)です。これはキャップを押して外します。一方で、万年筆ではネジ式もよく見られます。こちらは胴軸を回してキャップを外します。

嵌合式はキャップを押して外す

キャップをしっかり持って、胴軸に添えた手の親指の先でキャップを押すのが基本だ。勢いよく引き抜くと、インク漏れの危険がある。

ネジ式はキャップを回して外す

こちらもキャップをしっかり持って、胴軸を左に回すことでキャップが外せる。力を入れすぎないようにしたい。

ネジ式か嵌合式かわからないときは

初めて手にした万年筆の場合、どちらかわからないこともあろう。そんなときは、とりあえず胴軸をひねってみて、回転するかどうかで判断しよう。回転すればネジ式で、回転しなければ嵌合式だ。

万年筆の持ち方に注意しよう

あまり細かい字を書かず、万年筆特有の書き味を味わいたいなら、ややペン先から離れた場所を持つようにするといい。ただし、細かいコントロールはしづらい。

キャップ
書くときにキャップを銅軸にはめた状態で使うか、あるいは外した状態で使うかは好みの問題だ。どちらでもかまわない。

指先
力を抜いて、万年筆をつかんで書くのではなく、指先に乗せてペン先を動かす感覚で書くといい。

持つ場所
胴軸の先端あたりに指先を添えると、ペン先に力が入りすぎず、書きやすいだろう。

ペン先
ペン先が上を向くような向きで書く。

細かい文字を書きたいなら、首軸に指を添えてもいい。そのときも、あまりしっかり握らず、軽く指を添えるのを心がけたい。

指先に力が入りすぎた状態では、万年筆のよさが発揮されない。なるべく力を抜く。

鉛筆やボールペンのように、あまり立てた状態で書くことは想定されていない。書きづらいと感じてしまうはずだ。

◆監修者:高畑正幸

※この記事は『「手書き」をとことん楽しむ万年筆・ガラスペン入門 』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット文房具
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット