〈仕事の相棒ドリンク〉あの頃よく飲んでいたドリンクたち 現在の姿は? 意外な進化を遂げていた!

暮らし・生活・ペット

「働く人の相棒コーヒー」としておなじみの、サントリー「BOSS(ボス)」は、今年で30周年を迎えるそうです。発売は1992年。初代のBOSSは、外回りの営業マン、タクシーやトラックのドライバー、職人さん達が仕事の合間に一服する時の「相棒」として発売されたのだとか。「そう言えばよく飲んでたなー」と懐かしい人も多いのでは。そこで気になってくるのが、「あの頃よく飲んでいたドリンク」たちの、現在の姿。ロングセラーたちの今を調べてみました。

BOSS

多様な働き方や価値観に合わせ「クラフトボス」も進化!

今年30周年のBOSS。缶コーヒーはもちろん健在ですが、2017年には「現代の働く人を快適にする新しい相棒」として「クラフトボス」を発売。すっきりとした味わいとスタイリッシュなボトルデザインで、ペットボトルコーヒーという新たな市場を開拓しました。最近はコーヒーだけではなく、フルーツティーや抹茶オレなどバリエーションも豊富に。現在は、30年で培ったクラフトマンシップを集結したという、「クラフトボス オールドブラック」「クラフトボス メローラテ」が発売しています。

 

www.suntory.co.jp

オロナミンC

現在は「オロポ」がサウナーの定番ドリンクに!

「元気ハツラツ!」でおなじみのオロナミンCは、1965年に発売。おいしい炭酸栄養ドリンクを追求して誕生したこの商品は、今もほとんど変わらないボトルデザインで今も健在です。最近では、このオロナミンCでポカリスエットを割った飲み物、「オロポ」がサウナ愛好者の間で人気に。新しい飲み方で進化を遂げていました。

 

www.otsuka.co.jp

リゲイン

「24時間戦えますか」から「若々しさを保つ」に進化!

1988年の誕生以来、ビジネスパーソンをはじめ、“元気に頑張る人”をサポートしてきたリゲイン。「Re(再び)+gain(獲得する)」、または「Regain(取り戻す)」という意味があり、疲れた身体に再びパワーを与える、という意味が込められているそうです。「24時間戦えますか」のキャッチコピーは、1989年の流行語大賞「銅賞」も受賞しました。そして時代の変化、ライフスタイルの変化から、2019年に生まれたのが「リゲイン トリプルフォース」。再び元気になる、「若々しさを保つ」という新たなブランドコンセプトのもと、エイジングケアをサポートする製品へと進化していました。

 

regain-suppli.jp

眠眠打破(みんみんだは)

現在は「デジタルに打ち勝ちたい人」も応援!

「ロードサイドでリフレッシュしているドライバー達の応援ができないか」と考え、コンビニでも手に入る「清涼飲料水」として、1997年に誕生したのが眠眠打破。ロングドライブの時や、ここぞの時に飲んでいた人も多いのでは? 2022年7月に発売された「眠眠炭酸 パープルミッション」では、「デジタルに打ち勝て!」がキーワード。ポップなデザインとともに、ゲームやプログラミング、SNS…現在はデジタルに打ち勝ちたい人の応援もしていました。

 

minmin.tv

いかがでしたでしょうか? ちょっと一息つきたい時、まだまだ頑張りたい時…そばにいてくれたロングセラードリンクたちは、それぞれに独自の進化を遂げていました。最近飲んでいなかったなーという人も、今の気分にフィットするものに出会えるはず。ぜひ色々と試してみてはいかがでしょうか。

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識