【新興プラスチックス】ガラスのように透明なモニターに鮮やかな映像が浮かぶ透過型有機ELディスプレイ

レビュー

新興プラスチックスは、LGディスプレイ製のガラスのような透過型ディスプレイ「透過型OLED(オーレッド。有機ELディスプレイ)」を発表。国内のインテリア・内装市場向けに販売する。

新興プラスチックス
透過型OLED

●参考価格:203万5000円~(55型)。151万8000円~(30型)

新興プラスチックスは、LGディスプレイ製のガラスのような透過型ディスプレイ「透過型OLED(オーレッド。有機ELディスプレイ)」を発表。国内のインテリア・内装市場向けに販売する。

裏側が透けて見えるのが特徴。

用途として、ショールームの商品説明、ショーケース、博物館などの説明案内、会議室の電子ボード、車内広告や情報告知などが想定されている。30インチと55インチの2モデルを用意。

上下や左右も連結することも可能。商品の前において特徴を効果的に説明できる。

ガラスのように透明感があり、向こう側のものを見せながら、有機ELならではの鮮やかな映像と重ねて表示することも可能。

窓、ドア、壁などにも設置が可能で、駅やオフィス、博物館から店舗まで、既存のデジタルサイネージとは異なる新しい空間を演出できるという。

オフィスの会議でも活用が可能。タッチパネルにも対応する。

同社は、アクリルファニチャーブランド「TRANSPARENCY(トランスペアレンシー)」を手がけており、東京・京橋にある同社ショールームでは、アクリル家具などとともに本製品も展示。LGディスプレイと共同で日本市場での拡販を目指す。

ショールームで展示されている55インチモデル。

55インチモデルの本体サイズは、幅1225.5mm、高さ800mm、厚さ6.15mm。重さは、約17kg。パネルの解像度は、1920ピクセル×1080ピクセル。透過率は、38%。30インチモデルの本体サイズは、幅687.4mm、高さ505.7mm、厚さ5.6mm。重さは、約7kg。パネルの解像度は、1366ピクセル×768ピクセル。透過率は、43%。

新興プラスチックス の公式サイト。

LGエレクトロニクス・ジャパン の公式サイト。

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更されている場合があります。

スポンサーリンク
レビュー
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR