【ジャパニーズ・ウイスキー】三郎丸モルトと自家熟成グレーンを使用したブレンデッド『THE SUN 2023』

グルメ・レシピ

世界的に大人気で品薄の続くジャパニーズ・ウイスキー。そのブームにいまだ沈静化の兆しは見られない。『THE SUN(ザ・サン) 2023』は、富山の地で生まれた、ピートを極めたスモーキーさが特徴のブレンデッドウイスキーだ。

富山県利賀のミズナラ樽や、井波で製造した焙煎樽などを使用してじっくり熟成

1952年生まれの富山県のクラフト蒸留所・三郎丸蒸留所が蒸留したモルトウイスキーと、自家熟成したグレーンウイスキーをブレンドすることで、ピーティーな香味を高めた若鶴酒造/三郎丸蒸留所『THE SUN 2023』(700ml瓶・税込10,780円・2023年7月27日発売※6,160本 限定)

若鶴酒造自体は1862年より富山県砺波市(となみし)で酒造業を営んできた老舗メーカー。1952年よりウイスキーを製造開始し、2017年に「三郎丸蒸留所」として生まれ変わったクラフト蒸留所だ。

公式サイトより

伝統的に、野草や水生植物などが炭化した「泥炭」で燻して作られるウイスキーは、ビート(泥炭)香が特徴だ。その香りこそが「スモーキー」。一瞬正露丸にも思える独特のアロマは、ヨード香とも言われ、最初はびっくりするが、飲むうちにそのクセがクセになる独特のウイスキー感である。

その代表銘柄には、スコットランドの「ボウモア」、「ラフロイグ」がある。

『THE SUN 2023』は、2019年に蒸留した三郎丸モルトと12年以上かけて自家熟成したグレーンを、富山県利賀のミズナラ樽や、同県井波(いなみ)で製造した焙煎樽などを使用して熟成し、ピーティーでスイートで樹木的なオーキーさが際立つ味わいに仕上げているという。

新たなる日本オリジナルのウイスキーのスタンダードとなるかどうか、ブレンデッドの境地を味わいたい。

入手は若鶴酒造オンラインショップにて。日本全国のみならず、海外からも購入可能だ。

■公式サイト

スポンサーリンク
グルメ・レシピ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース