【エコ電気湯たんぽ】熱湯不要! 大ヒット商品『蓄熱式電気湯たんぽ』が衣替えして新登場

空調家電

エコで人気再燃中の湯たんぽだが、熱湯を注ぐのはやっぱり危険。plus more(プラスモア)『蓄熱式電気湯たんぽ』は熱湯を使わず繰り返し使えるエコ商品で、昨年の大ヒット商品の、2023年冬の新作カバーバージョン!

温故知新で暖房器具が進化 〜あんか・カイロのように使える、蓄熱式

使い捨てるカイロ主流時代が長く続く一方で、SDGs的には繰り返し使える、湯たんぽやあんかに注目が集まっている。

キングジムグループ・ライオンプロダクツのライフスタイルブランドplus more(プラスモア)『蓄熱式電気湯たんぽ』(型番PBAWA003・270×198×50mm/重量1190g・税込2,178円・発売中)は、そうした古き良き湯たんぽを熱湯不要で安心して使用できる電気式機器。今回は新色のバリエーションが登場した。

本体を電気で発熱・蓄熱させるしくみで、熱くなり過ぎず冷めにくく、繰り返し使えて、コードレスだから持ち運べる。

使い方は、約15分蓄熱アダプターを本体に繋いで、本体を保温カバーに入れて使用する。

寝るときに「あんか」として布団に入れて使用した場合は約7時間、「カイロ」として体に当てて使用した場合は約3時間温かさが続くという。

もこもこタイプの保温カバーに金属製ファスナーを使用していないのは、触り心地にこだわっているから。

電気代や、エアコンによる乾燥が気になる人にも。

カラーは、アイボリー、ディープピンク、ブラックの3種類。

入手は、全国の雑貨店や量販店、各オンラインショップなどにて。

スポンサーリンク
空調家電暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース