【食レポ】小麦麦芽も使用したビール『キリン一番搾り やわらか仕立て(期間限定)』のフルーティーな味わい

レビュー

定番人気ブランド「キリン一番搾り」から、期間限定で発売された『キリン一番搾り やわらか仕立て』は大麦麦芽に加え、「小麦麦芽」も使用したビールだ。

小麦麦芽を使ったビールは軽やかさが特徴

酒税改正でビールの税率が下がったことで、発泡酒からビールに戻った人もいそう。

キリンビール『キリン一番搾り やわらか仕立て(期間限定)』(300ml缶・税込204円※編集部調べ・2023年10月10日発売)は小麦麦芽も使用した、柔らかな旨味と軽やかな後味が特長のビール。

製法は「キリン一番搾り」と同じ。麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」で、特徴的な香りのホップを使用している。アルコール度数は5%。

裏面

一般的に、麦芽だけで醸造されたビールは、麦の香味が強くてコクがある。一方、小麦麦芽も使用したビールは、味が軽快になる特徴がある。

「一番搾り」との違いが気になるので、飲んで確かめてみよう

グラスに注ぐと、豊かな泡立ち。

口に含むと、知っている「一番搾り」と明らかに違うソフトな味わいにびっくり。ホップの爽やかな香りと、香ばしさ。まさにフルーティーなおいしさだ。

苦みは抑えられているが、余韻も残り、「一番搾り」らしさ・ビールらしさはしっかりと感じられた。後味すっきりで、するするといくらでも飲めるタイプのビールである。

入手は酒類取扱店で可能だ。

スポンサーリンク
レビューグルメ・レシピ
シェアする
清水葉子(特選街web編集長)

音楽誌「月刊歌謡曲」で副編集長を務めた後、個人事業「ゲッカヨ編集室」を開業。レビューサイト「おためし新商品ナビ」元編集長。飲食業の仕事もいろいろやってきたのでその経験も活かせればと、コンビニニュース、飲食・お酒などのうまいもん系記事中心に担当。アンチエイジングにも関心あり。

清水葉子(特選街web編集長)をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース