【Windows】PCでスマホみたいに簡単にスクショ(スクリーンショット)する方法

キーボードのプリントスクリーンボタンの位置を示す画像 Windows

スマホでことあるごとにスクショ(スクリーンショット)しておく習慣があっても、パソコンでスクショとなると「?」となってしまう人も多いのでは? 会社の資料作成やSNSでの画面共有など、スクショを使いたくなったら、以下の方法を試してみたい。

貼り付けるだけなら「PrintScreen」キー、保存もするなら「Windows」キー+「PrintScreen」キー

まず簡単に言ってしまうと、「PrintScreen」キー(※製品によっては「PrtSc」「PrtScn」「PrntScrn」と印字されている場合もある)を押すだけでもスクリーンショットを撮ることは可能だ。

 

しかし、この場合はパソコンのディスプレイに表示されている画面全体がスクリーンショットとして切り取られてしまう。

 

赤い枠で囲まれているのが「PrintScreen」ボタン。筆者のノートパソコンでは「PrintScreen」キーは「prt sc」と印字されている。

 

画面内に複数のウインドウを開いていて、そのうちのどれかひとつのみをスクリーンショットとして切り取りたい場合は、切り取りたいウインドウをクリックして一番手前に表示した状態で、「Alt」キー+「PrintScreen」キーを同時に押すことで、一番手前に開いているウインドウのみ切り取ることができる。

 

ただし、切り取りたいウインドウの前に、プッシュ通知など何か他のものが重なって表示されてしまうと、ウインドウに重なった部分の通知がスクリーンショットに含まれてしまうので注意が必要だ。

 

また、これらの方法ではスクリーンショットがデータとしてパソコン上に一時的に保存されるだけで、画像ファイルとしては保存されない。そのため、スクリーンショットとして切り取ったデータを、次の作業に移る前にWordやExcelなどに貼りつける必要がある。

 

その時だけ使えればいいのであれば、Wordなど作業中の画面内にそのまま貼り付けてしまってもかまわない。一度貼り付けてしまえば、そのプログラムを終了しない限りは、画面内に残るからだ。スクリーンショットを他のプログラムでも使うのであれば、ペイントなど画像編集ソフトを開いて、新規ファイルにスクリーンショットを貼り付けて保存しておくといい。

 

スクショを画像ファイルとして保存したい場合は「Windows」キー+「PrintScreen」キーを同時押し

スクリーンショットを切り取ると同時に画像ファイルとして保存したい場合は、切り取りたい画面を開いた状態で、キーボードの左下にある「Windows」キーと、キーボード右上にある「PrintScreen」キーを同時に押す

 

画面が一瞬暗くなったあと、スクリーンショットはpng形式の画像ファイルとして保存されている。

 

保存場所は、「PC」の中にある「ピクチャ」フォルダをクリックし、その中の「スクリーンショット」フォルダを開くと保存されている。スタートメニューに「ピクチャ」があればそこをクリックして「ピクチャ」フォルダを開くことでも確認できるはずだ。

スクリーンショットが保存される場所。

あとはメールやオンライン共有ツールを使ってこの画像ファイルを添付して共有すればいい。

 

しかしこちらは「PrintScreen」キーのみ押した場合と同じように、画面全体がスクリーンショットの範囲になるので、必要に応じてあとからトリミングなどのひと手間がかかるだろう。

 

自由に切り取りたい場合は「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キー

ここまで紹介した方法だと、どうしてもウインドウサイズや画面に合わせた形でしかスクリーンショットが撮れない。

 

2018年以降のWindows10から「切り取り&スケッチ」というツールが搭載された。

 

切り取り後にどこかに貼りつける必要があるのはこれまで紹介した方法と同じだが、これを使用すると四角い形以外にも自由な形で切り取れるようになる。

 

使用するには、「Windows」キー+「Shift」キー+「S」キーを同時に押す。画面が少し暗くなり、上部に5つのアイコンが表示される。

「切り取り&スケッチ」機能の解説。

左から「四角形の領域切り取り」「フリーフォーム領域切り取り」「ウインドウの領域切り取り」「全画面表示の領域切り取り」、一番右端のバツ印がこのツールを終了させるボタンだ。

いずれも任意の領域を選択すると、その範囲のスクリーンショットを切り取ることができる。

スクリーンショットが一時保存されると、画像のように画面の右下に通知が表示される。

切り取りが完了すると画面右下に切り取ったデータが保存された通知が表示され、通知をクリックすると、さらに編集するための画面が開かれる。トリミングなどする必要がなければ、ウインドウの右上にある保存ボタンを押して、画像ファイルとして保存することができる。

 

このうち、「ウインドウの領域切り取り」は既に紹介したウインドウサイズの、「全画面表示の領域切り取り」は画面全体のスクリーンショットを撮るのとほぼ同じことができる。そして、ウインドウや全画面にとらわれない切り取り方が「四角形の領域切り取り」「フリーフォーム領域切り取り」の二つだ。

 

一つはその名前の通り、画面上の自由な範囲で四角形の領域を選択し、それを切り取ることができるので、複数のウインドウを一度にスクリーンショットに収めたい場合などに重宝する。

 

特に便利なのがもう一つの「フリーフォーム領域切り取り」で、切り取った後、画面の右下にスクリーンショットとして保存したことを示す通知が表示される。

「切り取り&スケッチ」で切り取った画像をエクセルなどに貼りつけた例

「切り取り&スケッチ」で切り取った画像をExcelに貼りつけた例。切り取ったデータをそのまま貼りつけると背景を透過させた画像を挿入できる。

あとはそのままWordやExcelに貼りつければ背景が透過した素材をすぐに用意できるし、png形式かgif形式でファイル保存すれば、背景を透過処理した画像ファイルを作ることができる。マウス操作だと面倒ではあるが、その気になれば商品や人物の切り抜き画像を作ることも可能だろう。

 

用途に応じてショートカットキーを使い分け

スマートフォンのように、開いている画面をファイルで保存して共有するシーンは、パソコンではあまり見られない。どちらかといえば、文書の間に挿入したり、そのまま埋め込む形で使うことの方が多いだろう。

 

ショートカットキーを覚えておくと、必要な時にすぐスクリーンショットを撮ることができるので、覚えておくのもいいかもしれない。

PR

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】[PR]
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

PRニュース