
ねこほん

〈猫の本音〉三毛猫はツンデレで気が強いってホント?|ねこほん2>

〈猫の利き手の調べ方〉性格と関係するの? オスとメスの割合や判別方法を解説2>
猫にも「利き手」ってあるのでしょうか? 性別で違いは? 利き手の調べ方、利き手と性格との関連について、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解説していただきました。解説者のプロフィールマンガ・イラスト...

〈猫のボーイズラブ?〉猫の同性愛ってあるの? オス同士の恋愛事情について|猫の本音2>
猫の世界にもボーイズラブはあるのでしょうか? 野生ではオスの成猫どうしが仲よくすることはありません。しかし去勢されたオスの飼い猫は中性化するケースも。猫の世界のボーイズラブについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと...

〈猫のきもち〉猫が頭突きするのはなぜ? その意味は? 相手猫への攻撃なの?|ねこほん2>
仲のいい猫どうしは、ほっぺたや体の側面をこすりつけて互いのにおいを交換しますが、額にもにおいを出す臭腺があります。相手の頭に頭突きするときの猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解...

〈YouTube〉猫動画、つい見続けちゃうのはなぜ? 集中力が高まるって本当?|ねこほん2>
猫は多くの癒やし効果をもちますが、実物でなく写真や動画でも癒やし効果が得られることがわかっています。勉強や仕事のあいまに猫の動画を見続けちゃうのはどうしてなのでしょう? 猫の写真や動画の効果について、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著...

〈なぜ?〉猫の “もみもみ” の意味 布団や人の体をモミモミ・スリスリするのは何で?|猫の本音2>
猫が、ふとんや人の体をモミモミするのはなぜでしょうか? モミモミしながら、毛布などをチュパチュパと吸う猫もいます。モミモミするときの猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解説してい...

〈猫よけ〉水入りのペットボトル、猫は怖がるの? 効果はあるの?|ねこほん2>
野良猫の糞尿などの被害を減らすために、家のまわりに水を入れたペットボトルを並べる習慣が全国で見られます。水入りペットボトルの猫避け効果について、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修の今泉忠明先生に解説していただきま...

〈猫のきもち〉驚いたとき 人の顔をパッと見るのは どんな気持ち?|ねこほん2>
驚くものを見たとき、親しい人どうしで顔を見合わせることがありますが、猫も同じようなことをすることがわかりました。2015年に発表されたイタリアの実験でわかった猫のほんねについて、書籍『ねこほん 猫のほんねがわかる本』著者の卵山玉子さんと監修...
