CDラジカセ
カセットテープの音をハイレゾ相当にアップコンバートできるCDラジカセ
東芝エルイートレーディング
TY-AK1
実売価格例:2万8940円

パーソナルタイプのオーディオ機器を手がける東芝エルイートレーディングから、ハイレゾ時代にふさわしい仕様を持つCDラジカセが登場した。
懐かしのAurexブランドを冠するTY-AK1は、ラジオ、CD、カセット、USBメモリー、SDカードといった各種メディアでの音源再生・録音に対応するマルチレコーダー。
最大の注目ポイントは、カセットやCD音源の周波数帯域と解像度をハイレゾ相当に拡張するアップコンバート機能だ。
手持ちのカセットに録音されている音楽を、生き生きと現代的なサウンドで堪能できる。
もちろん、192kヘルツ/24ビットまでのハイレゾ再生にも対応。新旧オーディオの楽しみが詰まった一台となっている。

単にデータを拡張するのではなく、多機能フィルターと倍音生成回路を通して、より聴きやすいチューニングを施したアップコンバートが行われる。

ノーマルテープだけでなく、ハイポジションテープ(TYPEII)の再生にも対応。前面にはデジタルのテープカウンターやLEDのレベルメーターも装備する。
●サイズ・重量:幅350mm×高さ126mm×奥行き218mm・約3.0kg
快眠サポート
布団の中の温度をコントロールして快適な眠りを実現するコンディショナー
レイコップ
ふとんコンディショナー FUTOCON
実売価格例:13万8240円


本体サイズは幅463.5mm×奥行き223.5mm×高さ526.5mm、重量は7.2kg。エアマットサイズは長さ1980mm×幅1010mm×高さ45mm、重量は5.4kg
布団クリーナーで有名なレイコップが、世界初の「ふとんコンディショナー」として発表したのがFUTOCON(フトコン)。
夏は涼しく、冬は暖かく、最適な温度で寝床内を快眠温度(33℃)に保ち、寝入りと寝起きの温度もコントロールする。
システムは、温風を送り出す本体と三層構造体のエアスペーサー(エアマット)で構成され、和室の床敷きはもちろん、さまざまな高さのベッドへの設置にも対応。
高反発設計でスムーズな寝返りをサポートするエアスペーサーには、温度センサーが内蔵されており、ここで計測されるデータに基づいて、本体が風量とヒーターの発熱を調節する仕組みになっている。
そのほか、寝具ケアモードでは、50℃以上の温風を布団に行き渡らせ、除菌、脱臭、ダニ対策を行うことが可能だ。

和室での使用例。敷き布団の上に敷いて使用する。38デシベル以下の静音設計だ。

ベッドでの使用例。調節ユニットを使って、さまざまな高さのベッドにも対応可能。
ヘッドホン
純度の高いフルデジタルサウンドを堪能できるブルートゥースヘッドホン
オーディオテクニカ
ATH-DSR5BT
実売価格例:4万3070円

オーディオテクニカから、独自の「ピュア・デジタル・ドライブ」技術を搭載したブルートゥースインナーイヤヘッドホン「ATH-DSR5BT」が発売された。
同技術は、再生機から飛ばされたデジタル信号をアナログ変換することなくドライバーまで伝送し、空気振動で音声へとダイレクト変換する仕組み。
従来、オーバーヘッドタイプのモデルの中には、この技術を搭載するものがあったが、インナーイヤタイプとしては本モデルが初の導入となる。
そのほか、対向配置のドライバーや、精密切削のアルミニウムボディ、広大なダイナミックレンジを実現するD/Dコンバーターなど、注目点の多いモデルとなっている。

ダイナミックレンジを拡張する新開発のD/Dオーディオ・コンバーター(AT1962)を搭載。
コーヒーメーカー
透過、浸漬、水出しの抽出が可能で、スマホとも連係するコーヒーメーカー
ウェルリッチ
GINA
実売価格例:4万2120円

コーヒー好きに大注目のスマートコーヒーメーカーが登場した。
ウェルリッチのGINAは、プアオーバー(透過法)、イマージョン(浸漬法)、コールドドリップ(水出し)という三つの抽出方法に対応するコーヒーメーカー。
ブルートゥーススケールとドリップ速度調節バルブを搭載し、コーヒーの粉と注ぐお湯の量をリアルタイムで計測、そのデータをスマホのアプリに転送する。
転送されたデータはコーヒーのレシピとして保存されるので、粉の量や蒸らし、抽出の時間などによって変化するそのときどきの味を再現できるほか、世界中のユーザーとアプリを通じてレシピを共有し、コーヒーの楽しみを深めることもできる。

ドリップ速度調節バルブでコーヒーの抽出をコントロールできる。

スマホアプリが湯量やブルーミング(蒸らし)の時間などをエスコート。
文/編集部
※価格は記事制作時のものです。