SDカードよりmicroSDカードのほうが安いのはなぜ? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!

知識

Q
SDカードとmicroSDカードの価格は、同じスペックならmicroSDのほうが安いことが多いようですが、なぜですか? 普通は小型のもののほうが高くなると思われるのですが……。(大分県 K・Kさん 56歳)

A
この質問は、記録メディアに詳しいテクニカルライターの市川政樹さんに聞いてみましょう。

市川
まず、大前提として、総販売量に圧倒的な差があります。microSDはスマホや携帯電話に欠かせない部品なので、大量に売れます。一方、SDは、デジタル一眼カメラやビデオカメラ、音楽プレーヤーやゲーム機などに一定の需要はあるものの、これらの機能がスマホや携帯電話に包括されるに連れて、以前ほど大量には売れなくなりました。つまり、「大量に売れるものは安い、少量しか売れないものは高い」という市場原理が働き、スマホの普及率が50%を超えた6〜7年くらい前から、microSDのほうが安価に販売される状況が顕著化してきました。

ご質問にあるとおり、小型化するのは大変な技術革新ですから、microSDが誕生した当初は、確かに高価でした。そのころは対応製品が少なく、少量しか売れなかったという事情もあったと思われます。しかし現在、設備投資にかかった費用はすでに回収を終え、販売数も逆転しているので、安い価格設定が可能になっているのではないでしょうか。

と、こうした前提を踏まえて、改めて市場を見渡すと、同じ容量のmicroSDなのに、ブランドによってけっこう価格差があり、SDより安いとはいえないことも多々見受けられます。これは、どうしたことでしょう?

──確かに、同じ容量なのに、全然価格が違うものが並べて売られていることがありますね。

市川
例えば、SDのトップブランドである東芝やサンディスクは、同スペックのSDとmicroSDをほぼ同じ価格で販売しています。そもそもこの2社のmicroSDは、ドコモ、au、ソフトバンクがスマホや携帯電話に採用し、信頼性の高さには定評があります。したがって、安さを特徴にするのではなく、必要に応じてSD/microSDを自由に選べるように、ほぼ同価格にする戦略を採っているようです。

半導体メモリーでいうと、サムスンやレキサーも主要メーカーとして見逃せません。SD/microSD製品の知名度はそれほど高くありませんが、東芝やサンディスクの国内正規品(メーカー保証が付く)はそれなりに高価なため、こちらの2社では、その並行輸入品(メーカー保証が付かず、そのぶん安い)とほぼ同じ価格帯で、国内正規品として販売しています。安価なのにメーカー保証が付き、品質もいいと評判で、近年、シェアを上げつつあります。

SDに参入するメーカーは少なく、安価なSD製品も少ないため、Amazonや楽天市場などのネット通販では、SDよりmicroSDのほうに安い製品が多く、それが目立っているということなのかもしれません。

実態としては、どちらにも安い製品と高い製品があり、容量や転送速度といったスペックに差があります。購入の際は、スペックのほか、メーカー保証の内容などもしっかりチェックすることが大切です。

──整理すると、たくさん売れているmicroSDのほうが安く、ネット通販でも目立っているということですね。了解しました!

スポンサーリンク
知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR