パソコンのウイルス感染ルートは大きく3つ!ウイルス対策は「アプリ」が得策

ガジェット

パソコンがウイルスに感染するとパソコンに致命的ダメージを与えるだけでなく、他人に迷惑をかけるおそれもある。ウイルスに感染するのは、パソコンが外部に接触する時だ。具体的にはどのような時にウイルスに感染するのか、ウイルスに感染しないためにどうするのが得策なのか紹介する。

外部と接触時にパソコンのウイルス感染が起こる

ウイルス感染は、パソコンに致命的ダメージを与えることもあるうえ、ウイルスが発動することで、他人に迷惑をかけるおそれもある。そのため、ウイルス感染は絶対に防ぎたい。

パソコンがウイルスに感染するのは、パソコンが外部と接触するときである。具体的には「メールの添付ファイル」「ウェブサイト閲覧時のファイルダウンロード」「USBメモリーや光学ディスクなどの記録メディアの挿入」だ。

【ウイルス感染に注意!】

・メールの添付ファイル
・ウェブサイト閲覧時のファイルダウンロード
・USBメモリーや光学ディスクなどの記録メディアの挿入

メールの場合、請求書などに偽装されたウイルスファイルがメールに添付され、その内容を見ようとして開く(ダブルクリックする)と、ウイルス感染する。

サイト閲覧の場合は、動画や画像ファイルなどコンテンツに偽装されたファイルや、ブラウザーの追加機能に偽装されたプログラムがダウンロードされ、実行されることでウイルス感染する。

USBメモリーや光学ディスクは、パソコンに挿入すると「自動実行」の選択が表示され、ここで実行するとメディア内に隠されているウイルスに感染する。

ウイルス対策アプリを利用するのが得策

これらは、身に覚えのないメールの添付ファイルを開かないとか、むやみにコンテンツやアプリをダウンロードしない、メディアを挿入しないといった自衛策をとることもできるが、それを徹底するのは、かなり難しい。
ここはやはり、ウイルス対策アプリを利用して、これらの経路にあるファイルをリアルタイムでチェックするのが得策といえる

ウイルス対策アプリで防ごう!

ウイルスの正体は、悪意のあるプログラムであり、パソコンの外部から侵入してくる。これらは、ウイルス対策アプリで防ぐ必要がある。

Windowsにウイルス対策アプリは入ってないの? – 特選街web

Windowsには「Windows Defender(ディフェンダー)」というウイルス対策機能がある。通常はこの機能がオンになっており、ウイルスの侵入をリアルタイムで防御している。しかし、他社のウイルス対策アプリをインストールしている場合には気を付けなければならない。

tokusengai.com

解説/福多利夫(フリーライター)イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
ガジェットセキュリティ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース