【インナーマッスルの鍛え方】筋トレより簡単に体を引き締められる「腕ブラブラ体操」とは?

美容・ヘルスケア

腕ブラブラ体操は、腕を横に振りながら上半身をひねる、両腕を前後に大きく振るなど、とても簡単なものです。「体を引き締めたい、やせたい」「腰痛やひざ痛を改善したい」「足腰を強化して、つまずきや転倒を防ぎたい」けど運動が苦手で…という方でも、やっていただけば、インナーマッスルの代表的な筋肉である「大腰筋」を鍛えられ、症状はどんどん改善されていきます。【解説】鈴木亮司(パーソナルトレーナー)

解説者のプロフィール

鈴木亮司(すずき・りょうじ)
1977年生まれ。がんばらないトレーニング「体芯力®︎」のパーソナルトレーナー。 日本体芯力協会会長。高齢者を中心に18年間で延べ3万人以上のトレーナーを務める。自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナーの育成業務などを行っている。主な著書に『体のたるみを引きしめる!「体芯力」体操』(青春出版社)がある。

「らく」だからこそ効果がある

「こんなにらくな動きでいいんでしょうか?」「これで運動になっているんですか?」

普段、私が体操を指導していると、そんな疑問の声がよく聞かれます。私が指導している体操は、筋肉を使っているという感覚がほとんどない、らくでゆるやかな動きだからです。

あまりにも簡単なので、読者の皆さんも行ってみたとき、「本当に効果があるの?」と思われるかもしれません。しかし、その効果のほどは、これまで私の指導を受けた大勢の人たちが実証しています。

その体操こそ、今回ご紹介する「腕ブラブラ体操」です。

私は、これまでの累計で約3万人に体操を指導してきました。指導を受けに来る人の目的として多いのは、「体を引き締めたい、やせたい」、「腰痛やひざ痛を改善したい」、「足腰を強化して、つまずきや転倒を防ぎたい」などです。

腕ブラブラ体操は、腕を横に振りながら上半身をひねる、両腕を前後に大きく振るなど、とても簡単なものです。しかし、やっていただけば、前述の症状などはどんどん改善されていきます。

健康づくりに役立てたいという一般の人たち以外に、私は、アマチュア、プロを問わず、アスリートの指導もしています。彼らは、パフォーマンスや成績の向上を日々目指していますが、腕ブラブラ体操は、このような目的にも効果を発揮します。

「筋トレ第一」という思い込みを捨てた

きつい筋トレとは真逆のゆるい体操で、なぜこうした効果が得られるのでしょうか。実は最初、私自身も不思議でした。

私は、スポーツトレーナーとして働きながら、格闘技をしていました。自らもスポーツをするトレーニングのプロでありながら、常に悩んでいました。

まじめにトレーニングをしているのに、競技成績が伸び悩み、ケガや足腰の痛みが絶えなかったからです。これらの原因を「筋力不足」と考えた私は、さらに必死で筋トレに励みました。

しかし、あるとき、耐えられないほどの腰痛に襲われ、鍼治療を受けたところ、痛みが取れ、体が動きやすくなりました。しかし、また練習すると不調になります。

こんな状態をくり返すうち、「何かおかしい」と思った私は、鍼の先生に相談してみました。すると、「わき腹を伸ばしてみなさい」と言われたのです。

そこで、わけもわからず毎日、わき腹を伸ばしていると、痛みがなくなり、競技成績も伸びてきたのです。

これをきっかけに私は、「筋トレ第一」という思い込みを捨て、「負担がかからない体の動き」を探し始めました。日本の古武術や、中国の気功の動きを参考にして、らくで効果的な動きを見つけていったのです。

そこで気づいたのが、古来からの武術に共通した動きが「ひねり」であることでした。そして、その「ひねり」を取り入れた体操を自分で作り始めたのです。

自分で試して効果があった体操は、指導を受けに来る人にも実践してもらいました。すると、多くの人たちの症状が改善されていき、私は体のひねりこそ、症状の改善に重要だと確信しました。

しかし、実践で作り出した体操だけに、「この動きで体がよくなるのはなぜですか」と聞かれると、答えられません。ずっと理論づけが課題になっていました。

そんな中で知ったのが、東京大学名誉教授・小林寛道先生の研究でした。小林先生は、「体幹深部筋」の重要性に着目され、数々の科学的な検証をされています。

体幹深部筋とは、文字通り、体の深部にある筋肉、最近知られてきた言葉で言うと、「インナーマッスル」のことです。その代表が、上半身と下半身をつないでいる「大腰筋」という筋肉です。

大腰筋は、上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉

筋トレでは大腰筋は鍛えられない

私が作ったひねりの体操を検証すると、すべて大腰筋をはじめとする、体幹深部筋を強化する動きだったのです。

一般の人にわかりやすいように、私はこれを、体の芯の筋肉、「体芯筋」と呼ぶことにしました。

体芯筋をうまく使えることを「体芯力」、自分が開発した体操を「体芯力体操」と名づけました。

数ある体芯力体操の中でも、ご紹介する「腕ブラブラ体操」は、誰でも簡単にできて、効果が高いのが魅力です。

この体操が、なぜ高い効果をもたらすのか、小林先生の研究を知り、ようやく理論的にも納得できました。

体の筋肉は、体の外側にあるアウターマッスルと、内側にあるインナーマッスルに分けられます。

ボディビルのように、きつい筋トレを行うと、主にアウターマッスルが鍛えられます。アウターマッスルを鍛えれば、見た目に強そうな筋肉がつけられますが、俊敏な動きや、しなやかな動きができなくなり、ケガや痛みを招きやすくなります。

一方のインナーマッスルを鍛えると、体が動きやすくなり、ケガを防ぐことができるのです。腕ブラブラ体操は、インナーマッスルの代表的な筋肉である「大腰筋」を鍛えられます。

大腰筋は、体の深部にあって意識されませんが、上半身と下半身をつなぐ非常に重要な筋肉です。しかも、周囲の筋肉と連動して動くので、大腰筋がしっかり使われることが、転倒やつまずきの防止、腰痛、ひざ痛の改善などにつながります。

また、大腰筋は大きな筋肉なので、鍛えれば基礎代謝(安静時にも使うエネルギー)が上がり、やせやすい体にもなります。その上、鍛えるときに腰周りを動かすので、引き締まったきれいな体になります。

以上のことからもわかるように。腕ブラブラ体操が「ひねる」動きを取り入れているのは、ひねりが大腰筋を鍛える唯一の動きであり、血行も促進させるからです。

代謝が促され血圧、血糖値も安定する

また、腕ブラブラ体操は、肩甲骨周りの筋肉を使うため、背骨の両ワキを通っている自律神経(内臓や血管の働きを調整する神経)の調整効果もあることがわかっています。

腕ブラブラ体操を行っていると、冷え、むくみ、不眠、便秘、肩こり、四十肩・五十肩などが改善したという声が多く聞かれます。

また、血圧や血糖値、コレステロール値などが下がったという報告もよく聞きます。これらは自律神経が整った結果と考えられます。

また、小林先生の研究では、深部の筋肉を使う体操には、脳の血流をよくする効果があることも確認されています。

腕ブラブラ体操を行って、視界や視野がスッキリしたという声が聞かれるのも、頭部への血流量が促される結果と思われます。研究では、認知症対策に役立つ可能性も示唆されているのです。

らくな動きで大きな効果がある腕ブラブラ体操を、健康づくりに、ぜひお役立てください。

疲れず簡単!腕ブラブラ体操のやり方

【両腕ブランブラン体操】

両足のかかとをつけて、まっすぐに立つ(あごを引いて背すじを伸ばす)。
両腕の力を抜いて上半身を左右にゆっくりひねる。顔は正面を向いたまま動かさない。
(1)、(2)の手順を1~2分=1セットとして、1日3~5セット目標で行う(腰痛のある人は無理をしないこと)。
*上半身をひねるときは、股関節からひねるように意識して、腕は後からついてくるイメージで行うとよい。
*上半身をひねる早さは、ひと振り1秒程度が目安。左右にテンポよくひねる。

×両腕ブランブラン体操の間違ったやり方×

両足を開いて立ち、体をひねったときに顔を横に向けるのは間違ったやり方。
両足を開き、顔を横に向けてしまうと、大腰筋に力が伝わらず、鍛えることができない。

【両腕ブランコ体操】

❶両足のかかとをつけて、まっすぐに立つ(あごを引いて背すじを伸ばす)。
❷両腕を前後に大きく振る。前方の腕は肩から目線くらいの高さまで上げる。後方の腕は45°くらいの高さまで上げる(もっと上げられる人は、高く上げてもよい。無理な人は、上げられるところまででよい)。このとき、前方、後方、どちらの手のひらも上向きにする。
❸(1)、(2)の手順を1~2分=1セットとして、1日3~5セット目標で行う(腰痛のある人は無理をしないこと)。
*腕は前後に放り投げるイメージで行う。下半身は股関節から動かすことを意識して行う。

×両腕ブランコ体操の間違ったやり方×

両足を開き、左右どちらかの手のひらが下に向いているのは間違ったやり方。両足を開いたままだと動きにブレが出てしまい、大腰筋を効率よく鍛えられない。また、手のひらを下にしてしまうと、腕からわきにかけての筋肉が使われず、それらにつながる大腰筋まで刺激が伝わらない。

腰が痛い人向けの体操

腰痛でひねる動作ができない人は、左右の腕を、前方、後方へ同時に振る。このとき、手のひらは必ず上に向ける。手のひらを上に向けることで、腕がねじれ、大腰筋まで刺激が伝わる。無理のないように、できる可動域から始めること。

スポンサーリンク
美容・ヘルスケア
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット