ホームボタンがないiPhone・Androidは「スワイプ」操作が重要!

Android

iPhoneもAndroidも全画面がこれからの主流で、ホームボタンを搭載していない。そこで、スワイプ操作が重要になってくる。ここでは、ホームボタンのないiPhone、Androidでの「ホーム画面に戻る」、「アプリの切り替え」の操作を紹介する。

iPhoneもAndroidも全画面がこれからの主流に

スワイプ操作が重要になる!

2018年秋に発売された最新のiPnone3モデルは、いずれも物理的ホームボタンを搭載していない。
ホーム画面に戻るには、画面の下端から上方向にスワイプする。
「コントロールセンター」は、画面右上から下方向にスワイプする方法に変わり、ホームボタンを使用していた音声操作「Siri」の呼び出しは、「電源ボタンの長押し」に変わった。
スクリーンショットの撮り方も、「電源ボタンと音量を上げるボタンの同時押し」になった。いずれも、慣れれば問題ないはずだ。

Androidも、最新版のAndroid9は、三つのアイコンが並ぶナビゲーションキーが表示されず、スワイプを主体とする操作が標準となった。しかし、Androidのスマホは、メーカーごとのカスタマイズが施されているため、Android9にアップデートしても従来どおりの操作で使えたり、ナビゲーションキーの表示を自由に変更できたりする機種が多いので、購入した機種で確認してみよう。

従来はホームボタンを押せば、ホーム画面に戻れた

iPhoneの場合(左)/Androidの場合(右)

iPhone 8までのモデルでは、画面の下にホームボタンが設けられ、いつでもホーム画面に戻ることができた。Androidスマホの場合、ホームボタンはないモデルが多いが、指紋センサーをホームキー代わりに使える機種もある。

ホーム画面に戻る方法は慣れれば簡単!

Androidの場合

Android9を搭載するGoogleのPixel3は、画面下に表示される白いバーをタップすると、ホーム画面に戻る。

画面下から上にスワイプすると履歴画面が現れる。左右にスワイプするとタスクを切り替えられ、上にフリックすればタスクが終了する。

iPhoneの場合

ホームボタンがないiPhoneXシリーズでは、画面下端から上にスワイプすると、ホーム画面に戻せる。

画面下から上にスワイプした指を中央で止めると、マルチタスク画面。そのまま左右にスワイプすると、タスクが切り替えられる。

解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識