【アプリの通知を消す】煩わしい通知をストップする方法(iPhone/Android)

Android

スマホを使っていると、1日に何件もの通知が届く。着信したが応答できなかった電話がわかり、メールが届いたこともすぐにわかるので、非常に便利だ。しかし、急いで確認する必要がないことまで通知が届くと、煩わしく感じることもあるだろう。ここではiPhone、Androidそれぞれの、通知をアプリごとにオン・オフする方法を解説する。

便利なスマホの「通知」

急ぎのものではなければ煩わしいことも

スマホを使っていると、1日に何件もの通知が届く。着信したが応答できなかった電話がわかり、メールが届いたこともすぐにわかるので、非常に便利だ。しかし、急いで確認する必要がないことまで通知が届くと、それを煩わしく感じることもあるだろう。

iPhoneの場合

iPhoneの通知例。新しい通知は、ロック画面に表示される。これまでに届いて未確認の通知は、「通知センター」で一覧できる。

Androidの場合

Androidの通知の例。不在着信や新着メールだけでなく、登録したGoogleアカウントにひもづけされた情報の通知も届く。

通知は、利用しているアプリにおいてお知らせがあったり、情報が更新されたりした場合にも届く。例えば、「LINE」を使っている場合、トークにメッセージが届くたびに通知され、新しいニュースが配信された場合にも通知される。ゲームアプリをインストールしていると、ゲームに新しい要素が追加された場合に通知されることもある。要するに、インストールしているアプリが増えると、通知も増えると考えるべきだ。

通知はアプリごとにオン・オフすることができる

通知は、アプリごとにオン・オフすることができる。また、通知には複数の形式があるので、指定した形式の通知だけを許可するといった詳細設定も可能だ。

iPhoneの場合

(1)iPhoneで通知をオフにするには、「設定」→「通知」に進み、通知をオフにしたいアプリを選択する。

(2)すべての通知をオフにするには「通知を許可」をオフにする。ロック画面の通知だけをオフにするなど、カスタマイズすることも可能。

Androidの場合

(1)Androidで通知をオフにするには、「設定」→「アプリと通知」に進み、「通知管理」を開いて、通知をオフにしたいアプリを選択する。

(2)すべての通知をオフにするには「通知を許可」をオフにする。特定のアプリの決まった通知だけを有効にすることもできる。

解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー