アプリを終了させる方法は?Androidは意識的にスワイプで終了させよう

Android

アプリの終了は、iPhoneの場合はホーム画面を表示させればよく、特別な操作はいらない。Androidのアプリの中には、画面には表示されなくても裏側で作動し続ける「バックグランドアプリ」があるので、意識的にアプリを終了させたほうがいい。

アプリの終了のさせ方がわからない!

iPhoneAndroid

→マルチタスク画面でスワイプする

●iPhoneでマルチタスク画面を表示させる

iPhoneの場合、ホーム画面を表示させればアプリは終了するので、アプリ終了のための特別な操作はいらない。
過去に起動させたアプリは、ホームボタンをダブルタップするかホームバーを上にスライドさせて画面途中で指を止めると、マルチタスク画面(Appスイッチャー)として表示させることができ、各アプリの画面を上にスワイプすれば、消去できる。

ホームボタンのダブルタップかホームバーを上にスライドさせて画面途中で指を止めることで、マルチタスク画面が表示される。

●Androidでマルチタスク画面を表示させる

Androidのアプリの中には、画面には表示されないが、裏側で作動し続ける「バックグランドアプリ」があるので、意識的にアプリを終了させたほうがいい。画面下の右側にある「マルチタスク」ボタンをタップして、アプリリストを表示させ、各アプリ画面を上にスワイプすれば完全終了となる。

画面下の右側にあるマルチタスクボタンをタップすると、アプリの起動履歴が表示される。終了させたいアプリを上にスワイプする。

※掲載している画面は、iPhone、Androidの機種によって仕様が異なる場合があります。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー