スマホでの通信料やデータ使用量の確認は、キャリアのサポートサイトが便利。ドコモは「My Docomo」、ソフトバンクは「My SoftBank」で確認でき、請求予定の利用料金も確認できる。auはデータ量の確認やデータの追加購入ができる「データチャージサイト」や「デジラアプリ」が用意されているが、利用料金は、サポートサイト「My au」で確認しよう。
通信料やデータ使用量の確認のしかたがわからない
スマホを使ううえで、多くの人が気にかけることになるのがデータ通信量だろう。スマホの料金プランは、1ヵ月に使えるデータ量が少ないほど安く、多いほど高い。使えるデータ量の上限に達した場合は、通信速度が遅くなり、それを解除するためには、データ量を追加購入しなくてはならない。
iPhone・Android
→キャリアのサポートサイトなどで確認することができる
●スマホの標準機能で確認
iPhone、Androidともに、課金対象となるモバイルデータ通信量をカウントする機能がある。ただし、iPhoneは無期限の累積表示のため、毎月末にリセットしないと、月ごとに使えるデータ残量が把握しづらい。

iPhoneは「設定」→「モバイル通信」で、前回にリセットしてから現在までに使ったモバイルデータ通信量を確認できる。

Androidは「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」で確認可能。月カウントや上限の設定なども行える。
●ログインして、サポートサイトで確認
その日までに使ったデータ量を確認するには、キャリア各社のサポートサイトが便利だ。NTTドコモは「My Docomo」、ソフトバンクは「My SoftBank」にアクセスして、「データ量」のページを開くと確認できる。また、それらのサイトで請求される予定の利用料金も確認できる。
ドコモ
My docomo

ドコモのスマホは、ブラウザーのブックマークから「My docomo」にアクセス。dアカウントでログイン後に「データ量」を選択すると、その月に使ったデータ量を確認できる。
ソフトバンク
My SoftBank

ソフトバンクは、ブラウザーのブックマークから「My SoftBank」にアクセスし、アカウントでログイン後に「データ量」を選択すると、その月に使ったデータ量を確認できる。
auはデータ量を確認でき、必要に応じて追加購入などができる「データチャージサイト」という専用サイトが用意されている。また、「デジラアプリ」というアプリも提供しており、頻繁にチェックしたい人に適している。なお、利用料金は「My au」というサポートサイトで確認することができる。用サイトが用意されている。また、「デジラアプリ」というアプリも提供しており、頻繁にチェックしたい人に適している。なお、利用料金は「My au」というサポートサイトで確認することができる。
au
データチャージサイト

auは「データチャージサイト」(dc.auone.jp)が便利。au IDでログイン後に、その月に使えるデータ残量などを確認できる。

※掲載している画面は、iPhone、Androidの機種によって仕様が異なる場合があります。
解説/村元正剛(ITライター)