【ミラーレス一眼】画素数が多いほど高画質なの?容量も増える?

知識

画素数の多いほど画質が良くなるか?という質問への答えは「基本的にイエス」。高画質になる一方気を付けなければならないのが、データサイズも大きくなること。記録メディアは大容量のものが必要になってくる。また、わずかなブレやボケが目立ちやすいため、高画質を求めるなら、撮影スキルも必要になってくる。

やっぱり画素数が多いほど画質がいい?

画素数が多いほうがいいが容量も増えるので注意

やっぱり画素数が多いほど画質がいい?という質問には「基本的にはイエス」だ。画素数が多いほうが細部までより精細に記録することができるので、その点では高画質だといえる。

ソニー・α7RIII(4240万画素)とα7III(2420万画素)の画像を比較すると、細部の精細感に差があるのがわかる。

ただし、画素数が多いとデータサイズも大きくなり、記録メディアへの書き込みに時間がかかったり連写枚数が少なくなったりすることもある。また、わずかなブレやボケも目立ちやすいので、高画質を最大限に発揮させるには、より繊細な撮影が必要だ。

※いずれもサイズL設定時の目安の容量。
4000万画素超と2400万画素クラスの画像サイズは倍近くある。記録メディアも大容量が必要だ。

現在は2400万画素前後のモデルが主流で、4Kテレビでの閲覧や、A3サイズの大判プリントでも十分満足できる画質が得られる。しかし、さらなる高画質を求めるなら、4000万画素超のフルサイズ機で、じっくりと被写体に向かってみるのもいいだろう。

解説:岡田清孝(カメラマン)

スポンサーリンク
知識文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR