【スマホの電源オフ】iPhone Xシリーズは“両押し”で電源を切ろう

ガジェット

ホームボタンがあるiPhoneなら、電源ボタンを長押ししてから「スライドで電源オフ」という項目をなぞると電源がオフになる。iPhone Xシリーズは、右側のサイドキーと左側の音量ボタン(上下どちらでもよい)を同時に長押しして電源を切る操作を行う。

<疑問と悩み>
スマホの電源オフの仕方がわからない

⇒⇒最新のiPhoneではサイドキーと音量の同時長押しが必要

ほとんどのスマホは、電源ボタンを長押しすると、電源をオフにできる画面が表われる。

iPhone8などホームボタンがあるiPhoneなら、電源ボタンを長押ししてから、画面に表示される「スライドで電源オフ」という項目をなぞると、電源がオフになる。
ホームボタンを搭載しないiPhone Xシリーズでは、従来の電源ボタンに相当する右側のサイドキーと左側の音量ボタン(上下どちらでもよい)を同時に長押しすると、画面に「スライドで電源オフ」が表示される。
ちなみに、サイドキーだけを長押しすると「Siri」が起動してしまう。映画館や劇場などで音を鳴らさないために電源を切ろうとしたら、逆にSiriが話しかけてくることになりかねないので、要注意。

●iPhoneは両側のボタンを同時に長押しする

iPhone Xシリーズは右側のサイドキーと左側の音量ボタン(上下どどちらかでも可)を同時長押し。従来モデルの場合は、電源ボタンを長押し。

画面表示が切り替わったら、「スライドで電源オフ」という項目の電源アイコンを右になぞるように動かす。これで電源がオフになる。

Androidの場合は、電源ボタンを長押しした後、「電源を切る」や「電源OFF」という項目をタップするのが一般的だ。その際、「再起動」という項目も表示される。再起動とは、いったん電源をオフにして、自動で再度電源をオンにする機能。スマホ操作時の反応が著しく鈍くなったり、設定を変更しても、それが反映されなかったりした場合は、再起動すると改善されることがある。

●Androidは電源オフだけでなく「再起動」も可能

本体右側の電源ボタンを長押しする。軽く押すだけでは画面がオフになるだけなので、「電源を切る」といった項目が表示されるまで押し続けよう。

画面に表示された「電源を切る」をタップすると、電源がオフになる。機種によっては、確認画面が表示されて、再度タップする必要がある。

解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhone知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー