【Osmo Actionをレビュー】DJI初の本格的アクションカメラは強力な手ブレ補正が特徴

文具・ホビー・カメラ

ドローンなどで知られるDJIが初めてリリースする本格的なアクションカメラ「Osmo Action」。前後2つのモニターを搭載し自撮りにも重宝する。電子式映像ブレ補正「ロックステディ」の効きも強力な本機をレビューする。

解説者のプロフィール

大浦タケシ(フォトグラファー)
筆者紹介:宮崎県都城市生まれ。今回の作例ではキックボードの我が子を被写体として撮影したが、一緒に走った私はヘトヘト。

こんなカメラで撮ってみた!
DJI Osmo Action

ライバルと似た外観でアクセサリーも共用できる!

ハウジングなしで11メートル防水、マイナス10℃の耐寒性能を誇る。1/2.3型1200万画素の撮像センサーに、視野角145度と超ワイドな単焦点レンズを搭載。4K60p動画のほか、HDR動画、8倍スローモーション、タイムラプスなど、多彩な撮影が楽しめる。カメラ装着用のアタッチメントは、GoPro用のものが使用できるのも魅力。

●実売価格例:4万4820円

●サイズ/幅65mm×高さ42mm×奥行き35mm
●重量/約124g

ボディはコンパクトだが、前面にも1.4型の液晶モニターが設けられており、自分撮りのときなどに重宝する。

背面の液晶モニターは、2.25型のタッチ式。コントラスト、輝度とも高く、明るい場所でも見やすい。画面を2本の指でタップ(または側面の「QSボタン」を長押し)すると、前面の液晶モニターに切り替わる。

ドローンなどで知られるDJI。このOsmo Actionは、同社が初めてリリースする本格的なアクションカメラだ。シンプルなデザインのコンパクトなボディは、先行するGoProを強く意識していることは明らか。

実は、本機は背面だけでなく、前面にも液晶モニターを搭載。NDフィルターなどを装着できる円形のレンズ部は簡便なねじ込み式とし、前面のモニターにも撮影映像を映し出せるなど、使い勝手はGoProを上回る。

さらに、ボディ上部のシャッターボタンと電源ボタンに加え、ボディ側面にはクイックスイッチ(QS)ボタンを備え、わかりやすい操作で快適に撮ることができる。

電子式映像ブレ補正「ロックステディ」も強力で、手に持ったまま走るなど、激しい動きでもブレのない安定した撮影が可能。戦略的な販売価格も含め、今後、アクションカメラでGoProと勢力を二分していくのは間違いなさそうだ。

強力な手ブレ補正で、激しく動いても安定した映像に!

キックボードに乗った子供と一緒に走り、4K30p撮影を行ってみた。手に持ったカメラは、当然激しく動いているが、「ロックステディ」の効きは強力で、安定した動きの映像が得られた。

DJI 0542

youtu.be

視野角145度のレンズでワイドに撮れる

DJI 0520

youtu.be

モノレールが接近する様子を、「ロックステディ」オフの4K60pで撮影。視野角145度の超ワイドレンズにより、周辺の歪みを抑えつつ、遠近感の強い、迫力ある映像が得られた。

まとめ

本機はDJIにとってアクションカメラ1号機だが、写りも含め、完成度は高い。電子式映像ブレ補正の効きも強力だ。トラブルに対応するアフターサービスが用意されているのも、うれしいところ。

※価格は記事作成時のものです。
Photo & Text/大浦タケシ

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース