ツイッターでブロック・ミュートをしたらどうなる?ツイートを非公開にする鍵垢(鍵アカウント)とは?

ガジェット

ツイッターでブロックすると、された側はツイートが見られなくなる。つまり、ブロックしたことは相手にわかるので、面識がある人をブロックしたい場合は、人間関係がこじれないように慎重に行うべきだ。ほかにも「ツイートを非公開にする」鍵垢(鍵アカウント)についても知識をもっていると役に立つ。

<疑問と悩み>迷惑な人をブロックしたい!

自分のツイートを特定の人に見られたくない場合や、失礼なリプライを執拗にしてくる人がいる場合、その人をブロックすることができる。ブロックされた人は、ツイートが見られなくなる。つまり、ブロックしたことは相手にわかるので、面識がある人をブロックしたい場合は、人間関係がこじれないように慎重に行うべきだ。なお、自分のタイムラインに表示させたくないだけの場合は「ミュート」を使おう。

●ブロックは簡単にできるが、慎重に行おう

❶ブロックしたい人の画面を表示させて、メニューを開き、「@○○さんをブロック」をタップする。

❷確認画面が表示されるので「ブロック」をタップ。ブロックは後で解除することもできるが、慎重に行おう。

<疑問と悩み>自分のツイートを限られた人だけに見せたい

面識のある友人・知人や、共通の趣味を持つ仲間など、限られた人にだけ自分のツイートを見せたい場合は、ツイートを「非公開」にしよう。非公開に設定されたアカウントは、フォローしたい場合に、フォローがリクエストされて、そのアカウントの持ち主が承認した場合にフォローできる仕組みだ。プロフィール画面に鍵のマークが付くことから「鍵付きアカウント」、略して「鍵垢(かぎあか)」と呼ばれることもある。

●フォロワーにしか見られない“鍵垢”にする

❶アカウントを非公開にするには、メニューを開いて「プライバシーとセキュリティ」をタップ。

❷「ツイートを非公開にする」をオンにする。以降、自分のツイートはフォロワーしか見られなくなる。

※本特集の画面写真は、一部Androidであることを明記しているもの以外は、基本的にiPhoneの画面です。

解説/村元正剛(ITライター)、今西絢美(ライター)

スポンサーリンク
ガジェット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース