有線接続で、今注目を集めているのが「バランス接続」。イヤホンの「+」と「-」の信号が左右独立、より忠実な信号伝送を実現する規格だ。Androidスマホはほとんどがハイレゾ音源の再生に対応。アイバッソ・オーディオ「DC01」はスマホで手軽にバランス接続が可能。フィーオ「F9 PRO」はバランスケーブルが付属。
外部DACとバランス接続で、スマホでもさらなる高音質再生が可能
ハイレゾ音源を、より高音質で楽しむ
有線接続で、今注目を集めているのが「バランス接続」だ。これは、イヤホンの「+」と「-」の信号を左右独立させることで、より忠実な信号伝送を実現する規格。
その効果はかなりのもので、ステレオ感がより豊かになるほか、音のエネルギー感の向上など、数々の音質向上が実感できる。
Androidスマホの多くはハイレゾ対応

Androidスマホはほとんどがハイレゾ音源の再生に対応。バランス接続をすれば、より高音質を引き出せる(写真はソニーモバイルのXperia Ace)。
基本的には、バランス出力に対応したプレーヤーとイヤホンの両方が必要になるが、アイバッソ・オーディオが発売するDC01のようなDAC内蔵のバランス接続ケーブルを使えば、スマホでもバランス接続を楽しめる。バランス接続対応イヤホンも数多く登場しており、普及が進んでいる。
●スマホで手軽にバランス接続
アイバッソ・オーディオ
DC01
実売価格例:7550円

高性能DACチップのAK4493を内蔵し、バランス出力が可能なUSB DAC。USB のタイプC端子でスマホやパソコンと接続。イヤホン端子は2.5ミリタイプだ。
フィーオ
F9 PRO
実売価格例:2万2680円

MMCXコネクター採用でケーブルが着脱できるイヤホン。3.5ミリ端子のケーブルと2.5ミリ端子のバランスケーブルが付属するので、手軽に楽しめる。
※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。
解説/鳥居一豊(AVライター)