【通電火災対策】揺れを感知して自動でブレーカーを落とす感震ブレーカー「YS-1301」がおすすめ!

暮らし・生活・ペット

地震発生時は、停電の復旧後に起こる通電火災にも注意が必要ですが、非常事態では避難が最優先で、ブレーカーを操作している余裕はありません。そこで、設置しておきたいのが、揺れを感知すると自動的にブレーカーを落としてくれる感震ブレーカーです。

ここまで進んでる!防災アイテム最前線
今回は「山小電機製作所・感震ブレーカー YS-1301

数々の被災体験を教訓に、防災用アイテムや防災システムは日々進化を遂げている。この連載では、防災関連の最新事情をクローズアップする。

電気を遮断し、停電から回復したあとの「通電火災」を防止できる

地震発生時は、火災などの二次災害にも注意が必要です。出火の原因はいろいろありますが、最も多いのは、停電の復旧後に起こる通電火災(※)

※地震による停電のあと、電気が復旧したときに起こる火災のこと。倒れた電気器具に可燃物が接触したり、断線部分から火花が散ったりして出火に至る。

これを防ぐには、分電盤のブレーカーを落とし、屋内への給電を止めることですが、非常事態では避難が最優先で、ブレーカーを操作している余裕はありません。

そこで、設置しておきたいのが、揺れを感知すると自動的にブレーカーを落としてくれる感震ブレーカー。これで、通電火災を未然に防げます。

数ある製品の中で、おすすめしたいのが、このYS-1301。感度のいい三次元加速度センサーを採用し、長周期の地震にも短周期の地震にも対応できます。

山小電機製作所 感震ブレーカー YS-1301

駆動部を分電盤の漏電ブレーカーに取り付け、その下方に、ケーブルで接続した感震部を設置する。

それに、細かな設定ができるのも魅力です。

地震感知レベルは、震度5弱から6強の範囲で4段階に設定可能。通電を遮断するまでの待機時間も、即時/1分/5分/10分の4種類から選べます。

揺れを感知すると、通電を遮断するまで警報ランプとブザーで告知してくれるので、その間に必要な行動を取ることができます。

夜中に地震が起きたときは、すぐに電気がストップしてしまうと、避難に支障が出るだけでなく、思わぬケガをする心配もあるので、在宅時は待機時間を設定し、停電用の足元灯や懐中電灯なども準備しておくのがいいでしょう。

取り付けは自分で行えますが、家庭ごとに分電盤やブレーカーの規格が異なるので、使用前に設定作業が必須です。めんどうと思うかもしれませんが、いざというとき作動しないと意味がないので、必ず行ってください。

防災生活の心得

公共交通機関の利用時、地震が起きたら?

電車やバスに乗っているときに地震が発生すると、急停車によって体が前方に投げ出されたり、乗客が将棋倒しになったりするおそれがあります。

大きな揺れを感じたら、立っている人は手すりや吊り革を握って踏ん張り、転倒を防ぎましょう。そのとき、周囲の人に「つかまれ!」と声をかけ、注意を促すことも大切です。一人一人が倒れずに踏ん張ることができれば、将棋倒しを防げます。

ただ、走行中は、どうしても地震の揺れに気づきにくいので、電車やバスに乗って席が空いていたら、座ることをおすすめします。

立つ場合は、必ず車窓に向く姿勢(進行方向の90度)を取ってください。これなら、急停車時に踏ん張れます。進行方向に背中を向けて立つと、後ろ向きに転倒するおそれがあるので注意しましょう。

イラスト/早川 修

【監修】国崎信江(危機管理アドバイザー)
危機管理教育研究所代表。女性・母親として、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱。テレビ出演・講演など、精力的な活動を行っている。

■取材・文/生島保

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット防災
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット